Corporate(IT Staff) コーポレート(社内ITエンジニア)
求める人物像
人や組織を支えることに喜びを感じられる方
誰かの困りごとを仕組みで解決したり、裏側から支える役割に価値を見いだせる方。
「目立たなくても、誰かの仕事がスムーズに進むことが嬉しい」──そんな気持ちを大切にできる方を求めています。
変化・挑戦・創造に前向きな方
日々アップデートされていく環境や業務フローを「面倒」ではなく「おもしろい」と捉えられる方。
決まった道をなぞるのではなく、自分で道をつくることにワクワクできる方を求めています。
主体性と成長意欲を持っている方
言われたことだけをこなすのではなく、「どうすればもっと良くなるか?」を考え、提案し、動ける方。
限られたチームの中で、自ら手を動かしながら成長していきたい方にぴったりの環境です。
チームとの協調を大切にできる方
互いの強みを活かし合い、弱みは補い合う。
少人数だからこそ、一人ひとりの気配りや誠実なコミュニケーションが大きな力になります。協調性を持って働ける方を求めています。
柔軟性と遊び心を持ち合わせている方
マニュアルに縛られず、自分なりの工夫で仕組みをよくしていける方。
「真面目なだけじゃつまらないよね」という空気感を楽しめる、ちょっとした遊び心を大切にできる方を求めています。
職務内容
担当業務
ICT・DX推進室にて、社内IT業務全般の運用・改善に取り組んでいただきます。
立ち上げ期にある少数精鋭のチームで、仕組みづくりから現場のサポート、DX推進まで幅広く携われるポジションです。
まずは以下の業務からお任せします:
・Salesforce(業務基幹システム)の運用保守(ご自身でカスタマイズなどは想定していません)
・社内からの問い合わせ対応および簡易なヘルプデスク業務
・必要に応じたベンダーとの調整・改修管理
・社内業務フローの設計・改善、マニュアルやヘルプガイドの作成
・アカウント/デバイス/ライセンス管理(購買担当の総務と連携)
・セキュリティ運用の補助(現在構築中)
・DX推進に関わるデータ整備の支援
加えて、フォルトナの業務基盤を形づくる中核的な役割も担っていただきます:
・業務標準の型づくりに向けた業務設計
・システムカスタマイズの設計/要件定義
・社内運用に即したマニュアル整備および浸透支援
・石原と共に進めるDX施策の企画・実行サポート
将来的には、室長の役割や視点を引き継ぎ、部門を牽引していただくことを想定しています。
石原は経営視点で全社のICT戦略・DX施策を推進しており、その思考やアプローチを日々の業務を通じて学べる貴重な環境です。
「社内ITを支える」だけでなく、会社の未来を一緒に形づくる存在として、大きな成長と貢献ができるポジションです。
募集背景
ICT・DX推進室は、フォルトナの成長と理念の実現を、デジタルとテクノロジーの力で支えるべく、2025年2月に新設されました。
現在は室長の石原が1人で立ち上げを担っており、今回の募集はこの新しい部署を社内に根付かせ、拡大していくための初期メンバーを募集します。
この部署では、次の3つを柱に業務を推進していきます:
・ご相談者様・クライアント企業の情報を安心・安全に守る
・最適な提案を導き出すためのデータ環境と業務基盤を構築する
・社員一人ひとりのパフォーマンスを最大化するシステムと仕組みを整える
フォルトナの誰かの「挑戦」や「夢の実現」が、ITの力によってよりスムーズに、より安心して叶えられるように。
そんな想いから、この部門は生まれました。
今回は、まだ立ち上がったばかりのこの部署で、一緒に“型”をつくり、“未来”を築いていく仲間としてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。
必須要件
以下いずれかに該当する方を歓迎します。
※共通して、社内ユーザーとの丁寧なコミュニケーションができる方を求めています。
【第2新卒の方】
・社会人経験1年以上
・学生時代に情報処理やITに関する基礎的な学びがある(情報系専攻、IT系資格取得など)
【第2新卒以外の方】
・社内SE、ITサポート、情報システム部門などでの実務経験(目安:1年以上)
・社内ツールやSaaSの運用管理経験(例:Google Workspace、Microsoft 365など)
・IT機器やアカウント管理など、基本的な社内IT業務の理解と対応スキル
歓迎要件
以下のご経験・スキルをお持ちの方は、特にご活躍いただけます。
・業務フロー改善やマニュアル作成の経験
・セキュリティ運用や情報管理に関する知識
・Salesforceなどの業務系システムの利用・運用経験
・Google Workspace管理コンソールの操作経験
・小規模ITチームでの幅広い業務対応経験
・ベンダーコントロールや外注管理のご経験
・データベースの設計・構築・管理に関する知識や実務経験
マインドセット
フォルトナのICT・DX推進室では、次のような価値観や姿勢を大切にしています。
① 人や組織を支えることに喜びを感じられる方
・「人の役に立つこと」や「仕組みで支えること」にやりがいを感じられる
・自分の仕事が、社員の働きやすさや組織全体の生産性向上に直結する実感を大切にできる
・「社員の自己実現を支えるIT」を、自分の手で本気で実現したいという想いがある
② 変化・挑戦・創造に前向きな方
・常に変化を前向きに受け止め、改善や新しい挑戦にワクワクできる
・“ゼロイチ”で仕組みをつくり上げていく過程に楽しさを見いだせる
・与えられたものをこなすのではなく、自ら未来のあるべき姿を想像し、創造したい
③ 主体性と成長意欲を持っている方
・少数精鋭の環境で、自ら手を動かし仕組みを構築していくことに面白さを感じられる
・「こうなりたい」というビジョンや夢を持ち、自ら成長に向かって努力できる
・経営視点を学び、自分の視座を高めていきたい
④ チームとの協調を大切にできる方
・チーム内で過度に自己主張するのではなく、協調性を持って自然体で関われる
・承認や見返りだけを求めるのではなく、誰かの役に立つことに純粋な価値を感じられる
⑤ 柔軟性と遊び心を持ち合わせている方
・堅くなりすぎず、ときにユーモアや遊び心を持ってチームや仕事に向き合える
・新しいことを立ち上げること自体を楽しいと思える
フォルトナについて
ビジョン
【会社】
「幸福のプロフェッショナル」であることを追求し「社員幸福度No.1」企業を目指します。
【チーム】
私たちは、全社員が自身の夢やビジョン、在りたい姿を追いかける会社です。
1人では諦めてしまうような夢も、隣でチャレンジしている仲間と共に追いかけ続けることができるのです。
夢の大きさは問いません。今の仕事で目指したいこと、趣味の延長線上で目指したいこと、はたまた時間やお金があればやってみたいこと。そのすべてが夢と言えます。
ICT・DX推進室長の石原が率先して参加し、情熱を持って取り組んでいる「ゴルフ部」は、部署や役職の垣根を越えて社員同士がつながる、当社ならではのコミュニティのひとつです。
夢やビジョンを実現し、それを持続的に循環させることを目指し、
当社のICT・DX推進室は、事業拡大に伴いクライアントや相談者様の情報をセキュアに取り扱うとともに、最適な提案やアプローチを支援し、業務基盤を整えることを使命としています。
フォルトナで働く魅力
【会社の“型”をゼロからつくるフェーズに参加できる】
2025年に立ち上がったばかりの新部署。まだ仕組みが整いきっていないからこそ、あなたのアイデアや設計が、フォルトナの業務標準になっていきます。
【経営直下で、視座が自然と高まる】
室長は全社のIT戦略とDXをリードする立場。日々の業務を通じて経営視点が学べるため、将来的に組織を支えるITリーダーを目指す人にとって大きな成長機会です。
【幅広い業務×少数精鋭=キャリアの可能性が広がる】
運用・改善・企画・セキュリティ・ベンダー対応など、幅広く実務に関われる環境。得意を活かし、苦手を相談しながら、ゼネラリストにもスペシャリストにも成長できます。
【仕事の“効果”がすぐに見える】
仕組みを整えたり、問い合わせに対応したり──
「ありがとう」がすぐ返ってくる現場に近い距離感が、大きなやりがいにつながります。
【真面目に、でも堅すぎず。遊び心もOK】
ルールに縛られず、アイデアを活かせる文化。改善を面白がれる人、楽しんで工夫できる人が活躍できる環境です。
セルフマネジメント力も養える環境です。
キャリアパス
このポジションは、単なる社内ITの枠を超え、フォルトナの成長と変革の最前線に関わるポジションです。
立ち上がったばかりのICT・DX推進室にて、仕組みづくりの“初期設計者”として、ゼロから価値を生み出す経験ができます。
■実務スキルと信頼を積み重ねる
・SalesforceやGoogle Workspaceなど、業務基幹システムの運用・改善を通じたスキル習得
・ベンダー管理・要件定義・マニュアル整備など、多様なIT業務への実践的な関与
・現場の「困った」を解決する中で、社内から頼られる存在に
■業務設計・仕組み化の担い手へ
・フォルトナの業務標準となる“型”を、業務設計とシステムの両面から構築
・少数精鋭チームだからこそ、業務改善提案や仕組みづくりの主導的役割を担える
・DXプロジェクトの実行メンバーとして、組織全体にインパクトを与える経験が可能
■経営視点を持つITリーダーへ
・室長(経営直下)と二人三脚で、全社DXの企画・設計・運用に関われる
・日常的に「経営と現場をどうつなぐか」を意識することで、視座・視野が大きく広がる
・将来的には、室長の役割を引き継ぎ、全社のIT/DX戦略をリードする存在へ
このポジションを通じて得られるのは、「業務を支えるIT人材」ではなく、“事業を前に進めるテクノロジー戦略人材”への進化です。
やらされ仕事ではなく、仕組みを創る楽しさと、未来を描く責任のある仕事。
そんなキャリアを歩んでいきたい方には、これ以上ないフィールドです。
雇用条件
給与
月給:経験に応じて決定
賞与:年2回(6月・12月、個人評価等により決定)
勤務地
フルリモート制
<本社所在地>
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング7階 WeWork内
雇用形態
正社員(雇用期間の定めなし)
試用期間
3ヶ月
勤務時間
フレックスタイム制(フレキシブルタイム05:00-22:00、コアタイムなし)
休日休暇
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年次有給休暇(入社初日に15日付与)
・年末年始休暇
・夏季休暇
福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・健康診断費用補助(年1回実費支給、上限10,000円)
・経費制度(交通費・会議費・交際費)
【生産性向上を追求した各種制度】
・最新ノートPC・モバイル端末貸与
・生成AIアカウント提供
・専属・共同秘書制度(条件あり)
【その他制度等】
・部活動制度(月1,000円/人、条件あり)
・オフィスフリードリンク制度