転職コラム

カジュアル面談とは?面接との違いや必要な事前準備・注意点を解説

カジュアル面談は、選考前に企業側の担当者と情報交換をする場のことです。

面接のように採用の合否を判断する場ではありません。

主に採用のミスマッチを防ぐことを目的とし、リラックスした雰囲気のなかでお互いの理解を深めます。

本記事ではカジュアル面談の概要や目的、聞かれやすい質問と回答例などを紹介します。

カジュアル面談とは

カジュアル面談とは、選考前に企業の担当者と求職者が気軽に情報を交換する場のことです。

採用の合否を判断する場ではないという点が、面接とは異なります。

ここでは、カジュアル面談と面接の違いや、カジュアル面談が注目される背景を解説します。

面接との違い

カジュアル面談とは、企業の担当者と求職者が選考前にお互いの理解を深めるための面談です。

仕事への価値観やキャリアについての考え方など、気軽に情報交換を行います。

面接とは、次のような違いがあります。

カジュアル面談面接
目的企業の担当者と求職者がお互いの理解を深める応募者の採用可否を判断する
担当者人事・採用の担当者、もしくは求職者が希望の部署を指定できる面接の段階に応じ、人事担当や役員などが対応する
実施場所カフェなど、気軽に話せる場所で行われる主に企業内に設定した面接会場で行われる
実施の流れ選考前、基本的に1回行われる一般的に一次面接、二次面接、最終面接など、複数回にわたって行われる

適した服装

カジュアル面談は選考の場ではないため、基本的に服装の指定はありません。

スーツで行く必要はなく、企業の担当者もカジュアルな服装で参加することが多いでしょう。

ただし、自由だからどのような服装でもよいというわけではありません。

遊びに行くようなラフな服装は、社会人としてのマナーがないと判断されることもあります。

服装に迷ったら、オフィスカジュアルを目指すとよいでしょう。

ジャケットとパンツ・スカートを組み合わせ、派手すぎない色を選びます。

どのような服装がよいかわからないときは、スーツでも問題ありません。

服装だけでなく、身だしなみにも気をつけましょう。

髪型や髪色、メイクなどに注意し、社会人らしい清潔感のある身だしなみを心がけてください。

履歴書は必要?

カジュアル面談は選考の場ではないため、一般的に履歴書や職務経歴書の持参を指定されることありません。

しかし、指定されない場合でも、履歴書や職務経歴書は持参することをおすすめします。

カジュアル面談は、担当者と求職者がお互いの理解を深める場であり、双方が正しい認識をするためには、自分について説明できる資料があるに越したことはないためです。

カジュアル面談が注目される背景

近年は、カジュアル面談を採用する企業が増えています。

注目されている背景には、人材不足により、従来の採用とは異なる手法の必要性が高まっていることが挙げられます。

従来の採用方法は、求人募集を出して求職者の応募を待つという受け身の手法が主流を占めていました。

しかし、採用競争が激化する今日、ただ待つだけの手法ではなかなか人材が集まりません。

そのため、企業側から積極的にアプローチし、自社を選んでもらうという能動的な採用活動が注目されるようになったのです。

カジュアル面談の目的

企業がカジュアル面談を行う目的は、主に次の2つです。

  1. 転職潜在層にアプローチする
  2. 採用後のミスマッチを防ぐ

詳しい内容をみていきましょう。

転職潜在層にアプローチする

カジュアル面談は、まだ転職する意思は固まっていない転職潜在層へのアプローチを行うことが目的です。

選考よりもハードルが低く参加しやすいため、企業側はより多くの求職者と出会い、自社への興味をもつ人材の母集団を形成できます。

たとえカジュアル面談のあとに選考に進まなかった場合でも、カジュアル面談で企業に好印象をもつ人材を増やせれば、いずれ転職先として選ばれる可能性もあるでしょう。

採用後のミスマッチを防ぐ

カジュアル面談のもうひとつの目的は、お互いに情報交換を行って理解を深めることで、採用後のミスマッチを防ぐことです。

求人サイトや企業の公式サイトなどで企業情報を調べるだけでは、社風や働き方などを明確に理解できないこともあり、ミスマッチも起こりやすくなります。

しかし、カジュアル面談で直接企業の事業内容や業務について話を聞き、質疑応答することで、より正確な情報が求職者に伝わります。

ミスマッチを防ぎやすくなるでしょう。

カジュアル面談の前に準備すべきこと

カジュアル面談にのぞむ前には、企業情報を調べ、質問を用意しておくことが大切です。

ここでは、カジュアル面談の前に準備すべきことを解説します。

企業情報を調べておく

カジュアル面談の前には、企業の基本情報を必ず調べておきましょう。

企業の担当者と直接話せる機会は少なく、貴重な時間に調べればわかることを質問することは避けたいところです。

基本情報を知らないのは、自社に興味がないのかと思われてしまうかもしれません。

基本的なことは把握しておき、それを踏まえてわからないことや疑問に思ったことなど、より深く知りたいことを質問するようにしてください。

質問を用意する

当日質問したいことをまとめておくことも大切です。

用意しておかないと、大事なことを質問し忘れることもあります。

企業情報を調べるなかで興味が湧いたこと、疑問を感じたことがあれば、質問項目としてまとめておきましょう。

質問を用意しておくことで、当日も落ち着いて質問できます。

面接では逆質問をする場面もありますが、聞きにくいこともあるでしょう。

しかし、気軽に会話できるカジュアル面談の場であれば、質問しやすいかもしれません。

用意しておきたい質問の例

カジュアル面談でこちらから用意しておきたい質問としては、次の内容が挙げられます。

  • 働き方に関して
  • 求める人材
  • 職場の雰囲気
  • 業務内容や仕事の進め方
  • 選考への準備

職場環境や勤務地、残業の有無、福利厚生など働き方に関する質問は、面接の逆質問ではなかなかしにくいものです。

カジュアル面談の場であれば、ほかの質問と合わせて聞いても問題はないでしょう。

どのような人材が求められ、実際に活躍しているかを確認するのもおすすめです。

企業側からオファーを受けて面談した場合は、なぜ自分に興味をもったのかを質問してみるのもよいでしょう。

職場の雰囲気も、カジュアル面談の場でこそ聞ける質問です。

業務内容や仕事の進め方についての質問は、実際に働いている社員からリアルな内容を聞き出せるでしょう。

面談後、選考を受けるにあたって行うべき準備や心がけるポイントなども、ぜひ聞いておきたい質問です。

カジュアル面談で聞かれやすい質問と回答例

カジュアル面談では、企業の担当者が求職者について理解するため、さまざまな質問をします。

よく聞かれる質問についてあらかじめ回答を用意しておけば、当日も慌てずに答えられるでしょう。

カジュアル面談で聞かれやすい質問と回答例を紹介します。

自己紹介

カジュアル面談では履歴書や職務経歴書の提出を求められることは少なく、企業の担当者は求職者のことをよく知らない状態です。

そのため、簡単な自己紹介を求められるのが一般的です。

ただし、カジュアル面談は選考の場ではないため、求職者の能力を見極めるような自己紹介を求められるわけではありません。

簡潔に自分についてアピールできる自己紹介を考えておきましょう。

さらにその企業に興味をもった経緯や、面談に参加するにあたっての意気込みなどを伝えると好印象です。

(自己紹介の例文)

〇〇と申します。〇〇大学法学部を卒業後、2018年から△△株式会社で総務の仕事に5年間携わっていました。
御社の自由な社風や行動方針に共感を覚え、業務についてもより理解を深めたいと思い、本日参加させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

転職活動の状況

企業側がカジュアル面談を行う最終的な目的は、自社への入社を検討してもらうことです。

そのため、現在の転職活動の状況を聞き、自社の選考に進む可能性がどれだけあるのかを確認したいと考えています。

また、転職活動の状況を聞くことは、真剣に転職を考えているのか求職者の熱量を判断し、それに合わせてその後に話す内容を決めるという目的もあるでしょう。

他に応募していたり興味をもっていたりする業界や企業を聞くことで、それらと比較した自社の魅力を伝えたいという思惑もあります。

転職活動の状況を聞かれたときは、ありのままに答えるとよいでしょう。

他社に応募しているからといって、選考で不利になるわけではありません。

現在応募している企業があるときは、その特徴や応募している理由を伝えましょう。

転職活動の状況を聞くことで、企業の担当者は求職者が転職活動でどのような仕事を求めているかをイメージできます。

(回答例)

現在はIT業界に興味があり、ベンチャー企業を中心に数社に応募しています。今後も成長していくと予想されるITの分野で、自分の可能性を試したいと考えています。
とくに、社員の裁量権の多いベンチャー企業は成長の機会が多いと考え、応募した次第です。

これまでの業務経験や実績

これまでの業務経験や実績を聞かれることもあります。

経験や実績を聞くことで、自社の業務に活かせるか、活躍できるかを判断するためです。

自己紹介の際に、質問されるかもしれません。

仕事への価値観を知るため、これまでの仕事のなかで最もやりがいを感じたこと、苦労したことなどを聞かれることもあるでしょう。

質問の意図に沿うように、業務経験や実績はできるだけ具体的に答えるようにしてください。

(回答例)

経営学部で学んだことを活かせると思い、卒業後にコンサルティングファームに入社しました。入社から3年間は、製造業を中心に多くの企業で経営改善のプロジェクトに携わってきた経験があります。
直近で参画した電子部品の製造を行うクライアントのプロジェクトでは、生産性の40%アップと、離職率の低下という成果を上げることができました。

入社後にやりたいこと

カジュアル面談の目的のひとつに、採用後のミスマッチ防止が挙げられます。

企業側は求職者とのマッチ度を確認するため、入社後にやりたいことを質問することもあります。

やりたいことと企業が任せたい仕事内容が合わなければ、ミスマッチを起こす可能性があるでしょう。

質問への回答は、入社してから数年のことだけでなく、長期的な視点で何をやりたいかを伝えると、質問の意図に沿うでしょう。

(回答例)

入社後はこれまでの法人営業の経験を活かし、営業の新規開拓に携わりたいと考えています。新規開拓は顧客のニーズや課題を汲み取り、解決するための提案を行う仕事です。難易度は高いものの、無事に課題を解決できたときの達成感は大きく、顧客に感謝されることにもやりがいを感じます。
私の強みは、人の悩みやニーズを汲み取れる傾聴力と、コミュニケーションスキルです。これを活かせる営業職は自分に向いており、将来はさらにリーダーシップを身につけ、部署全体をまとめるマネジメント職を目指したいと考えています。

見カジュアル面談での注意点

カジュアル面談は選考ではないものの、悪い印象を与えてしまうとその後の選考にも影響する可能性があります。

カジュアル面談での情報や印象は選考担当者へも引き継がれると考えてよいでしょう。

カジュアル面談に失敗しないため、いくつかの注意点を押さえておいてください。

ここでは、カジュアル面談での注意点を解説します。

言葉遣いに注意する

カジュアル面談はリラックスした雰囲気で情報交換を行う場ですが、言葉遣いがフランクになりすぎないよう、注意が必要です。

あくまでも転職活動の一環と考え、相手に対する丁寧な態度を保つようにしましょう。

フランクすぎる言葉遣いは、「マナーを知らない人」という印象をもたれてしまう場合もあります。

社会人として、基本的なビジネスマナーは心がけましょう。

敬語を使うことは最低限のマナーですが、間違った敬語を使うのも要注意です。

「おっしゃられる」「ございますでしょうか」といった二重敬語や、自分に対して「お聞きになります」というような尊敬語と謙譲語の混在など、間違った敬語は相手に違和感を与えます。

間違いやすい言葉遣いは、事前に確認しておくとよいでしょう。

アピールしすぎない

企業への志望度が高いと、カジュアル面談でもアピールをしたいと考えがちです。

しかし、カジュアル面談は選考ではないため、アピールしすぎるのは印象がよくありません。

たとえば自己紹介をする際、面接のように自分の強みやそれにまつわるエピソードを語ったり、志望動機を長々と伝えたりすると、カジュアル面談の目的を理解していないと思われる可能性があります。

一方で、まったく質問をしないことも避けましょう。

カジュアル面談は選考とは関係なくさまざまなことを質問できる貴重な機会であり、入社してからミスマッチだったことがないよう、気になることや疑問点は解消するようにしてください。

お礼メールは必ず送る

カジュアル面談のあとは、当日中にお礼のメールを必ず送りましょう。

面談に時間を取ってもらったことに感謝の気持ちを述べ、面談の感想も伝えてください。

入社意欲が高まった場合は、そのことも伝えておきましょう。

(お礼メールの例文)

件名:カジュアル面談のお礼 〇〇〇〇(名前)
お世話になっております。
本日〇〇時より面談をしていただきました、〇〇〇〇と申します。
本日はお忙しい中、貴重な機会をいただきありがとうございました。
面接を通じて、貴社の業務内容や社風について共感したことと、質問にも丁寧に答えていただいたことで、非常に理解が深まりました。今後、貴社の選考に参加する際などは、改めてご連絡させていただければと存じます。
末筆ながら、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

カジュアル面談の終了後は、企業から選考に向けた案内が届く場合があります。

選考を希望するときは、案内にしたがって応募しましょう。

カジュアル面談を受けたことで、一次面接が免除になるケースもあります。

選考を辞退する場合

面談を行ったあと、企業が自分には合わないと感じた場合は、選考を辞退してもかまいません。

その場合は、メールもしくは電話で辞退の意思を伝えてください。

辞退の理由は「他社で内定が出た」「自分の経験・スキルでは貢献できそうにない」など、自分の事情に応じて伝えるとよいでしょう。

(選考を辞退する際のメール例文)

件名:カジュアル面談のお礼 〇〇〇〇(名前)
株式会社〇〇
採用ご担当〇〇様
カジュアル面談にてお世話になりました〇〇と申します。

先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
先日の面談にて貴社の業務内容や魅力をお伺いし、素晴らしい会社だと感じながらも、自身のスキルでは貴社に貢献できないと感じました。
誠に残念ではございますが、選考を辞退させていただきたいと思います。
せっかくの機会をいただいたのに大変申し訳ありません。
末筆ながら、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

カジュアル面談は事前準備が大切

カジュアル面談は選考の場ではないものの、企業側に与える印象は選考にも引き継がれます。

社会人としてのマナーを守り、言葉遣いにも注意が必要です。

企業の基本情報を調べたり質問を用意したり、事前準備はしっかり行いましょう。

「カジュアル面談は初めてで不安」「万全の準備でのぞみたい」と考えている方には、転職サービスのフォルトナベンチャーズがおすすめです。

フォルトナベンチャーズはハイクラスのベンチャー転職をサポートしており、相談は無料で対応しています。

カジュアル面談を行うベンチャー企業についても相談できるため、まずは気軽にお問い合わせください。

関連記事

TOP
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む