転職コラム

そもそもメタバースとは何か?意味・ビジネス活用例・注意点をわかりやすく確認

メタバースとは、インターネット上に作られた仮想空間のことです。メタ(超)とユニバース(宇宙)を組み合わせた造語で、あるSF小説に由来します。メタバースとVRとの違いや、注目される理由、ビジネスでの活用例について紹介します。

そもそもメタバースとは?基本情報を確認

メタバースとは、メタ(超)とユニバース(宇宙)を組み合わせた造語で、インターネット上の仮想空間を指します。

現在、メタバースはさまざまな業界から注目を集めています。2021年にはグローバル企業であるFacebook社がMeta社と社名を改め、メタバースへの関心と将来性の高さを世界に向けて発信しました。

メタバースとは、インターネット上の仮想空間

インターネット上の仮想空間であるメタバースでは、アバターと呼ばれる自分自身の分身を作ることによって、ユーザーが自由に動き回ることができます。

また、他のアバターとリアルタイムにコミュニケーションを取ったり、メタバース内で開催されているイベントに参加したりすることも可能です。つまり、リアルな世界と並行して存在するパラレルワールドの1つとも考えることができます。

VRとメタバースの違いとは?

VR(Virtual Reality)とは「仮想現実」と訳され、映像に没入感を与える技術あるいはデバイスのことを指します。

一方、メタバースはVR技術を活用して入り込む仮想空間です。VRゴーグルを装着してメタバースにアクセスすると、リアルな奥行きのある空間に入り込んだような感覚を体験できます。

なお、メタバースへのアクセスは、VRゴーグルなどのVRデバイスがなくても可能です。パソコンやスマートフォンなどのインターネットデバイスがあれば、メタバースにアクセスし、仮想空間内でパラレルワールドを体験できます。しかし、VRゴーグルがない分、没入感に乏しく、画像のクオリティによっては平面的に見えることもあります。

メタバースで実現できる世界

メタバースでは、リアルな世界と同じく、他者とコミュニケーションを取ることが可能です。何気ない会話を交わしたり、ゲームなどで目的到達のために協力したり、また、テレワークをしている社員が仮想会議室に集まって会議をしたりすることができます。

メタバースは、インターネットの新たな使い方とも考えることができるでしょう。従来、インターネットは情報収集などの一方的に働きかける使い方や、チャットのように双方向性はあってもリアル感のある触れ合いのない使い方が主流でした。しかし、メタバースという空間が存在することで、インターネット上に居場所を作ることができ、他者との関わりも自然な形で生まれています。

なぜメタバースが注目されるようになってきたか

メタバースが注目されるようになった理由としては、次の点が挙げられます。

  • コロナによってインターネット利用が増えたから
  • VR技術が発達したため
  • NFTビジネスとの親和性が高いため

それぞれの点について説明します。

コロナによってインターネット利用が増えたから

新型コロナウイルス感染症の流行により、大勢の人が同じ場所で集まることが難しくなりました。しかし、メタバース内であれば、感染拡大を気にせずに大勢の人が集まることが可能です。そのため、コロナ禍になってから、インターネット上での会合やイベントが一気に増えました。

例えば、メタバース内にオフィスを作ってテレワーク中の人が会議や雑談で集まったり、ライブ会場を作ってライブ視聴などを同一時間に体験したりすることも増えています。

また、新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけとして、メタバースを含むインターネット利用の可能性が広がり、利便性に再注目するケースも少なくありません。

例えば、従来は、会社説明会は本社や都市部のイベントホールなどで開催されることが一般的でした。地方在住の就職希望者は、説明を聞くだけのために都市部へ移動しなくてはならず、経済的にも時間的にも負担が大きいというデメリットがありました。

しかし、コロナ対策としてオンライン会社説明会を実施する企業が増えたことから、会社説明会の在り方は大きく変化しています。感染を防ぐ以外にもメリットが多いこと(会場代やスタッフの人件費などを節約できる、同じプログラムを何度でも活用できるなど)に気付き、感染への不安が軽減した後も引き続きオンラインで実施しているケースもあります。

VR技術が発達したため

VR技術の発達により、かつて以上に没入感のある仮想空間が実現しています。リアルの世界と近い感覚になってきたため、ゲームやアトラクションなどのエンターテインメントだけでなく、不動産物件の内見などのビジネス面での利用も増えてきました。

VRデバイスの発達も、メタバースの注目に寄与しています。初期のVRゴーグルは非常に重く、長時間の着用は難しい代物でした。しかし、現在ではVRゴーグルは軽量化され、子どもから高齢者まで負担なく着用できるようになっています。また、ワイヤレスタイプもあり、VRゴーグルを着用した状態で現実の空間を歩き、メタバース内を移動することもできます。

NFTビジネスとの親和性が高いため

NFT(非代替性トークン)とは、偽造や複製ができないデジタルデータのことです。唯一性があるため、財産の1つとして所有・売買ができます。

NFTとメタバースを組み合わせることで、仮想空間上でのリアルなビジネスが可能になると期待されています。NFTについては次の記事をご覧ください。

NFTとは何かわかりやすく解説!市場規模や将来性、おすすめ企業も紹介

メタバースでは何ができるようになるのか?

メタバースが存在することで、次の事柄が可能になります。

  • 仮想空間上でイベントを開催できる
  • インターネット上に店舗や建物などの空間を自由に作れる
  • ビジネス機会の創出

それぞれの事柄とメタバースの関係について見ていきましょう。

仮想空間上でイベントを開催できる

メタバース内でイベントを開催すれば、パソコンやスマートフォンなどのインターネットデバイスを使って閲覧できます。また、アバターを使えば、リアルなイベントのように参加することも可能です。

リアルな世界では、イベントやコンサートに参加するにはその場に移動することが必要です。開催場所が居住地より遠いときは、交通費がかさむだけでなく、長い移動時間がかかります。

しかし、メタバース内のイベントであれば、インターネットデバイスでアクセスするだけで参加できます。イベント開始までにあまり時間がないときや、すでにイベントが始まっているときでも、メタバース内イベントなら問題ありません。

インターネット上に店舗や建物などの空間を自由に作れる

メタバース内では、自由に店舗や施設を作ることが可能です。通常であれば億単位の資金がかかる大規模施設でも、メタバース内なら建築費なしに建てられることもあります。

ただし、建設費がかからなくても土地代はかかることがある点に注意しましょう。利用者の多い人気のメタバースであれば、1区画あたり数十万円以上で取り引きされていることもあります。

ビジネスの機会を創出できる

メタバース内にオフィスを作り、社員のコミュニケーションに役立てることもできます。例えば、コロナ禍以降テレワークに切り替わり、他の社員と雑談できなくなった方も多いのではないでしょうか。電話やメッセージアプリを使ってやり取りをすることもできますが、相手が仕事中かもしれないと思うと、つい遠慮してしまいます。

しかし、仮想オフィスの中に談話室や休憩室などを作っておけば、一休みしたい社員が自由に出入りし、その場にいる社員と雑談し、リフレッシュすることが可能です。また、雑談からアイデアが生まれ、ビジネスの機会を創出できることもあります。

他にも会議室や役員室などもあると、よりリアル世界のオフィスと同じ使い方ができます。空間設計の自由度が高いメタバースなら、工夫次第でテレワークとリアルオフィスでの仕事のいいとこどりを実現できるでしょう。

メタバースのビジネスへの活用例

すでにメタバースはさまざまな分野で活用されています。主な活用例としては、次のものが挙げられます。

  • バーチャルイベント(ライブ)
  • バーチャルショップ
  • バーチャルオフィス
  • ゲーム

それぞれの例を具体的にいくつか紹介します。

バーチャルイベント(ライブ)

バーチャルイベント(ライブ)とは、リアルのイベントと同じく、参加型のイベントのことです。パソコンやスマートフォンで閲覧するだけでなく、アバターを使って参加し、共有感を味わえます。

例えば、メタバース内で1人あるいは複数人でゲームやバトルを行う「フォートナイト」では、シンセサイザーなどの電子楽器を用いたコンサートが開催されることもあります。リアル世界での人気アーティストがコンサートを開催したこともあり、メタバースならではの臨場感を気軽に体験する機会を提供しました。

バーチャルショップ

インターネット上のショッピングモールや店舗で買い物をする方も増えてきました。しかし、リアル店舗での買い物と異なり、ショップスタッフとリアルタイムでのコミュニケーションが難しく、購入しづらいと感じる方も少なくありません。

一方、メタバースを活用したバーチャルショップなら、アバターを使ってショップスタッフとコミュニケーションが取れます。サイズ感や使い方の注意点などをしっかりと確認してから購入したい方も、利用しやすいのではないでしょうか。

また、ショップ側にとっても、バーチャルショップには多くのメリットがあります。例えば、実際のショップに店員を配置するわけではないため、テレワークでも対応できることや、セールストークができるので購入に導きやすいことなどは、バーチャルショップならではのメリットといえるでしょう。

バーチャルオフィス

テレワークに移行したことで、リアルオフィスの良さが浮き彫りになってきています。いつでも社員とコミュニケーションを取れること、適度な緊張感で業務効率が上がることなどは、リアルオフィスならではのメリットといえます。

メタバースの利用法としてバーチャルオフィスに注目している企業も少なくありません。バーチャルオフィスを作るサービスも登場し、簡単に実現できるようになったのも1つの理由です。テレワークをしつつ、会議や雑談などはバーチャルオフィスでというスタイルも今後普及する可能性があります。

なお、バーチャルオフィスの住所で法人登記や口座開設ができるサービスもあります。オフィスにかかる費用を抑えて起業したい方も、バーチャルオフィスに注目できるでしょう。

ゲーム

キャラクターを操作するタイプのインターネットゲームは古くからありますが、感情移入しづらく、没入感を味わいにくいものです。しかし、メタバース内にアバターを送り込むゲームなら、実際にゲームに参加しているような感覚を得られます。

例えば、クラブやシネマなどを楽しめる「セカンドライフ」や、島での生活を楽しめる「あつまれ どうぶつの森」など、リアル感覚なバーチャルゲームが人気を集めています。

メタバースのメリットとは

メタバースには、次のメリットがあります。

  • 移動する手間がかからないためコスト削減につながる
  • 場所を問わずに相手とコミュニケーションができる
  • 新しいユーザー体験を提供できる

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

移動する手間がかからないためコスト削減につながる

パソコンやスマートフォンなどのインターネットデバイスがあり、インターネット通信に接続できる環境であれば、どこでもメタバースに入り込むことができます。メタバース内のイベントや会議に参加する場合でも、移動する手間がかからないので、時間を有効活用できるでしょう。

また、時間だけでなくコストも削減できます。交通費やガソリン代、駐車場代などもかからないので、より気軽にさまざまなイベントに参加できるようになるでしょう。

場所を問わずに相手とコミュニケーションができる

同じメタバース内にいる相手であれば、どこからでもコミュニケーションが取れます。自宅にいる場合や旅行中でも、メタバースにアクセスさえすれば、相手と話し合うことが可能です。

リアルに会う場合は、まずは場所を決めなくてはいけません。もちろんその場所への移動時間もかかります。より簡単にコミュニケーションを取る手段としても、メタバースを活用できます。

新しいユーザー体験を提供できる

メタバースはリアルな空間に近い感覚を味わうこともできますが、実際のところは仮想空間のため、リアルでは体験できないことも体験可能です。例えば、高いビルの屋上からジャンプをしたり、水深数千メートルの深海にもぐったりすることも、メタバースなら安全性を確保して体験できます。

メタバースが抱えるデメリットや注意点

活用範囲が広く便利なメタバースですが、いくつか注意する点もあります。特に次の点はデメリットになる可能性があるため、注意が必要です。

  • 高度な専門技術の必要性や投資額が大きい
  • 現時点では法整備が追いついていない

それぞれの点について説明します。

高度な専門技術の必要性や投資額が大きい

メタバースの開発には、高度な技術や莫大な資金が必要です。今後より一層の利用が見込まれる分野ではありますが、無計画に算入しても利益につながるとはいえません。到達点やビジネスモデルを確立してから、メタバース事業に取り組む必要があります。

現時点では法整備が追いついていない

メタバースは発展途上の産業です。法整備が追いついていないため、トラブルが生じる可能性があります。

例えば、メタバース内で土地や建物を売買したり、バーチャルブランドを創作してアバター用のアパレルなどを販売したりすることも増えてきています。しかし、リアルとは異なり相場が不安定なため、必ずしも妥当な価格での取引が実現できているわけではありません。

今後、生活に大きな変革をもたらす可能性があるメタバース

メタバースはすでに私たちの生活に融け込んでいます。今後はさらに発展し、メタバースが生活にさらに大きな変化をもたらすことが予想されます。メタバース関連の事業や企業も増えてきているので、実例や活用法、注意点などを理解しておくことは現代社会を生き抜くうえで不可欠だといえるでしょう。

メタバースに関連する技術は、さまざまなベンチャー企業で開発されています。ベンチャー企業への転職をお考えの方は、フォルトナベンチャーズにぜひご相談ください。フォルトナベンチャーズでは、ハイクラスのベンチャー転職をサポートしております。相談は無料です。まずは気軽にお問い合わせください。

関連記事

TOP
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む