DeFi(Decentralized Finance)は銀行や保険会社などの管理者が存在しない、新たな形の金融サービスです。
分散型取引所・レンディング・予測市場などの仕組みがあり、今後の将来性が期待されています。
今回はDeFiの仕組みや収益構造、代表的なサービスなどを紹介します。
MENU
DeFi(Decentralized Finance)とは
DeFiとは、簡単にいえば、仮想通貨で取引したい人同士を直接つなぐプラットフォームです。
ビットコインのような仮想通貨の一種ではなく、インフラ的なものなので混同しないよう注意しましょう。
DeFiの特徴は中央管理者がいない分散型のサービスだという点です。
管理者の承認を必要としない分、取引がスピーディーでコストを抑えられる傾向があります。
まずはDeFiの特徴や従来のCeFiとの違いなどを解説します。
DeFiとは「分散型の金融サービス」のこと
DeFiは日本語で「分散型金融」と訳される新しい形の金融仲介プラットフォームです。
最たる特徴は中央管理者が存在しないことで、原則として個々のユーザーの意思で取引が成立します。
管理者がいない大きなメリットは金銭的・時間的コストを抑えられる点です。
従来のように管理者の承認を受ける形では、どうしても取引の成立までにタイムラグが生じます。
DeFiでは利用者の合意のみでスピーディーに進み、ブロックチェーン上に取引の内容が自動的に記録されるため、透明性も担保されます。
また、管理者に手数料を支払わずに済む分、余分な負担が生じにくいのもメリットです。
DeFiとビットコインの違い
DeFiはブロックチェーン上の金融サービスを示しているのに対し、ビットコインはプラットフォームで取引される仮想通貨です。
DeFiサービスの利用者は仮想通貨を取引し、利息を稼いだり担保として新たな通貨を借り入れたりといったことが可能です。
DeFiとビットコインの関係性については、両者の間に密接な関係はありません。
DeFiで必要になるのはビットコインではなく、イーサリアムという仮想通貨です。
イーサリアムは分散型システムやスマートコントラクトを構築するプラットフォームとしての役割も持ち、DeFiには不可欠です。
従来の金融(CeFi)とDeFiの違い
従来型の金融の仕組みを、DeFiと比較してCeFi(中央集権型金融)と呼びます。
現在の金融市場は証券会社や保険会社などさまざまな仲介者が存在し、各機関の管理下において多くのサービスが成立しています。
CeFiの場合サービスの構築や変更はすべて中央集権的に行われ、主導権が管理者の手に委ねられるのが特徴です。
管理者の指示に従わないユーザーに対して、利用停止の処分を下すことも可能です。
管理者が介在しないDeFiの場合、契約や取引はプログラムコードに則って自動で実施されます。
すでに構築済みのプログラムに変更を加える際は、コミュニティに対して提案を行います。
投票権を有するユーザーによる投票が実施され、この結果に応じて提案の可否を決定するというシステムです。
DeFiはCeFiと比較してユーザーが意思決定に携われる可能性が高く、民主的な運営形態だといえるでしょう。
DeFiはWeb3.0とNFTに欠かせないインフラ
DeFiは次世代型インターネットのWeb3.0や、唯一無二のデジタルデータを作る技術NFTに不可欠なインフラだといわれています。
Web3.0はGAFAのような大規模なプラットフォームを介在させない代わりに、サービスの持続可能性を担保するため、立ち上げや運用に貢献した者に対して経済的なインセンティブが必要です。
報酬としてブロックチェーン上のトークン(貨幣・通貨)が用いられ、トークンの取引を円滑化するインフラとしてのDeFiに期待が持たれています。
NFTはデジタルアートに所有権の概念を加えることで、自分だけの一点ものを作る技術です。
DeFiとの関係ではプラットフォームで暗号資産や仮想通貨を取引する際に、融資を受ける手段として活用できます。
NFT市場は変動が大きく、担保としての価値の判断や価格設定が難しいというデメリットがあります。
このようにDeFiはWeb3.0やNFTを促進するために重要な存在なのは間違いありません。
Web3.0やNFTについて詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。
DeFiが成り立つ仕組み
DeFi上では管理者をなくして資産の価値を証明する手段として、ブロックチェーン技術が使用されます。
ブロックチェーン上で契約を自動的に実行できる仕組みであるスマートコントラクトも重要です。
ブロックチェーンとスマートコントラクトは、DeFiの根幹を成す不可欠な技術です。
ここではそれぞれの技術の特徴やDeFiへの活かし方を解説します。
ブロックチェーン上に展開される金融サービス
ブロックチェーンの定義は複数ありますが、ここでは理解の促進のために「取引データを適切に記録するためのルールおよび情報が蓄積されたデータベース」と考えてみてください。
ブロックチェーンが従来のデータベースと異なるのは、各参加者が共通のデータを参照できる「分散型」という点です。
会社ごとに固有のデータベースを持つのではなく、各社ネットワークに保存されたデータにアクセスする形を取ります。
いわば非中央集権型のデータベースであり、分散型金融サービスDeFiを実現するために不可欠なシステムです。
ブロックチェーンは優れたセキュリティや低コストといった特徴を有し、DeFi以外にもさまざまなビジネスに応用できる可能性にあふれる仕組みです。
「スマートコントラクト機能」による取引の自動化
スマートコントラクトは二者間のデジタル契約に使用するコンピュータコードです。
ブロックチェーン上で実行されるため、第三者の介在なくして自動的に処理されます。
事前にプログラムされた条件を満たした場合のみ、契約が成立。
一般的には契約の締結までに、契約内容チェック・契約書案作成・契約書の取り交わしという手順を踏みます。
このプロセスにおいて誤字脱字や条項漏れなど人為的ミスが生じる恐れもありますが、自動処理のスマートコントラクトならミスの確率を減らすことが可能です。
取引履歴は自動で保存され、ネットワークの参加者はその情報をいつでも確認できます。
締結時の不正やデータの改ざんなどが起こりにくく、透明性が高いといえます。
もちろん仲介者に支払う手数料も発生しません。
スマートコントラクト機能を使用するDeFiは迅速・安全・低コストで取引を進められる有益な仕組みです。
DeFiの収益構造
DeFiの基本的な収益構造は、サービス利用者による手数料収入です。ビジネスの形態としては、以下の3つが代表的です。
・分散型取引所(DEX)
・レンディング
・予測市場
分散型取引所は特定の企業や組織が介在せず、スマートコントラクトによって自動で仮想通貨やトークンの取引を実行する交換所です。
レンディングとは、仮想通貨を保有したい人に対して通貨を貸し出すサービスです。
仮想通貨を借りる側は売買による売却益を狙えますし、貸す側も利息を得られます。
予測市場とは、選挙の当選結果やオリンピックの順位など将来の出来事を予測して金銭を取引する市場のことです。
予想が的中するとスマートコントラクトが実行され、自動で報酬が支払われる仕組みです。
ギャンブル性が高い反面、伸びしろが大きく将来性に期待が寄せられています。
DeFiシステムを利用した代表的なサービス
DeFiシステムの具体的なサービスを6つ紹介します。
分散型取引所 | SushiSwap(スシスワップ) |
Uniswap(ユニスワップ) | |
レンディング | Compound(コンパウンド) |
Aave(アーベ) | |
予測市場 | Polymarket(ポリマーケット) |
Augur(オーガー) |
それぞれのサービスの概要や特徴は次のとおりです。
【分散型取引所】イールドファーミング
分散型取引所はイールドファーミングとも呼ばれます。
イールドファーミングはDeFiサービスに仮想通貨を預け入れることで利益を得る仕組みのサービスです。
通貨を預けると、その見返りとして意思決定における投票権となるガバナンストークンを得られます。
イールドファーミングの特徴は利回りの高さで、通常の投資では得られないほどの高いリターンを狙えます。
SushiSwap(スシスワップ)
SushiSwapは独自のトークンSUSHI(すし)を発行する分散型取引所です。
サービスに日本語が多用されており、日本人には使いやすいのが特徴です。
一例としてNFTプラットフォーム「SHOWYOU(醤油)」があり、NFTアートの売買以外にクリエイターの紹介も行っています。
イーサリアム以外にも主要なブロックチェーンに対応しており、利便性が高いといえます。
現在はメタバースにも参入し、仮想空間上でデジタルアートを体験できる空間の構築や所有権分割システムなどを開発しており、今後の成長も楽しみなプラットフォームです。
Uniswap(ユニスワップ)
Uniswapは手軽に仮想通貨同士をスワップ(交換)できる分散型取引所です。
「ERC-20規格」というイーサリアムの基準を満たすトークンであれば、どのような通貨でもUniswapに上場させられます。
通常なら仮想通貨の上場に必要となる審査自体が存在せず、数多くのトークンに巡りあえるチャンスを得られます。
ただし良い通貨ばかりではないので、将来有望な資産を見極める目利きが必要です。
【貸付】レンディング
レンディングは特定の管理者を介在せずに、任意の仮想通貨を貸し出して利息を得たり、保有している通貨を別の通貨に借り換えたりできます。
うまく運用すれば、単に貸し出すだけで高い利回りを実現するのも夢ではありません。
仮想通貨取引所によって運用ルールが異なるので、利益を狙う方はサービスごとの特徴を把握する必要があります。
Compound(コンパウンド)
Compoundは手数料が低く、貸した側が金利を得やすいのが特徴の仮想通貨取引所です。
イーサリアムのブロックチェーンは取引が集中するため、手数料は高めの傾向があります。
CompoundはGatewayという異なるブロックチェーンの相互運用を実現することで、手数料の高騰を抑えています。
多くの貸し借りを行うと、ガバナンストークンである「COMPトークン」を獲得。COMPは海外の大手取引所に上場した経験があり、投票権以外にも価値が大きい仮想通貨です。
Aave(アーベ)
Aave(アーベ)はレンディングプラットフォームの大手プロジェクトです。
貸し手と借り手を直接マッチングするのではなく、資金のプールを介在に取引を仲介します。
Aaveの大きな特徴は無担保ローンを実現する「フラッシュローン」の仕組みです。
借り入れと返済が同一の取引で行われる場合に限り、担保資産を用意せずとも仮想通貨を入手可能です。
その他の特徴としては預け入れや借り入れ対象となる通貨の種類が多く、借り手は固定金利と変動金利を選択できます。
参考:Aave
予測市場
予測市場とは、将来における出来事の結果を予測し、的中した者が報酬の支払いを受けらる市場のことです。
たとえば大統領選挙で候補者Aと候補者Bのどちらが勝利するかなどの予測が行われます。
従来の予測市場は中央集権的で管理者の胴元が設ける仕組みでした。
しかしDeFiの活用によって、仲介者不在かつ公平な、透明度の高い市場が構築できました。
Polymarket(ポリマーケット)
PolymarketはステーブルコインのUSDを使用して、将来のさまざまなイベントの結果を予測するプラットフォームです。
ユーザーは政治やビジネス、ポップカルチャーなど幅広い分野かつ話題性が高いトピックを占えます。
Polymarketは過去に米国居住のユーザーが取引できないよう、一定の制限を加えたことがありました。
米商品先物取引委員会から調査を受けた際の和解条件としての措置だったようです。
このようにDeFiサービスは規制の影響によって、取引が制限される場合はあります。
参考:Polymarket – The Global Information Markets Platform
Augur(オーガー)
Augurは誰でも予測対象のイベントを作成して、自由に参加できるプラットフォームです。
賭けの参加者以外に事実認定の判断を下すレポーターもいるのが特徴です。
レポーターは定期的に予測結果の判定を行い、報告します。
報告の内容が多数派であれば、それが正解だとみなされ報酬が支払われます。
インセンティブがあるためレポーターは常に誠実であろうと努め、結果的にプラットフォームの信頼性が高まるという仕組みです。
特定の事象に対して、専門家一人の意見よりも一般多数のオピニオンのほうが高精度だという研究結果がもとになっています。
参考:Augur.net
DeFiの始め方
DeFiを始めるには、まず仮想通貨取引所に登録する必要があります。
仮想通貨取引所は分散型取引所とは異なるので注意してください。
登録が完了したら、多くのDeFiサービスで必要となる仮想通貨イーサリアムを購入します。
次に各サービスと連携し、通貨を貸し出したり暗号資産とスワップしたり、予測市場でベットとして活用したりします。
【分散型取引所】イールドファーミングのやり方
イールドファーミングを始める際の大まかな手順は次のとおりです。
- 暗号資産取引所でアカウントを作成
- イーサリアム系のウォレット「MetaMask」を作成
- MetaMaskと分散型取引所を連携する
まずDMM BitcoinやbitFlyerのような国内暗号資産取引所に登録する必要があります。
多くの取引所はイーサリアムのブロックチェーンを利用しているため、イーサリアムを管理する財布としてMetaMaskが必要です。
最後にMetaMaskと分散型取引所を連携することで、好みの通貨やトークンとスワップできます。
【貸付】レンディングのやり方
レンディングを始める際の手順は、イールドファーミングと同様です。
仮想通貨取引所のアカウントを取得し、イーサリアムを購入した後にMetaMaskとプラットフォームを連携させます。
貸し出しや借り入れの際は対象の通貨と数量を選択するだけのため、難しくはありません。
Compoundの場合、借り入れ時には150%相当の担保が必要となるため注意しましょう。
また貸し出している資産は解約しない限り、動かせないことにも注意が必要です。
予測市場のやり方
まずイーサリアムを購入し、MetaMaskとプラットフォームを紐づける必要があります。
イーサリアムの残高があり、ログインが完了すれば市場に参加できます。
予測市場を立てるメイカーと、参加するトレーダー側に分かれましょう。
単に予測の結果を待つだけでなく、予測中の価格変動によって売却益を狙えるのも特徴です。
つまり予想を的中できなくても、安い価格で購入し高い価格で売れば利益を獲得できるのです。
株価的な要素もあり、単なるギャンブルでは終わらない面白さを備えています。
DeFiのリスク・デメリット
DeFiはまだまだ基盤が確立しておらず、さまざまなリスクや課題が存在しています。
制度や法律の整備が不十分なため、ハッキングや詐欺などの犯罪に対する対処法が確立していません。
中央管理者がいない分、生じた損害はすべて自己責任になるのも怖い部分です。
一夜にして数千万円規模の損害を被る可能性もゼロではありません。
責任の所在が利用者にある
DeFiでは中央の管理者による補償を受けられないため、サービス利用時に発生した損失は利用者自身で責任を負わなければなりません。
急な融資が必要になったとき、世界中から集まった仮想空間上のユーザーから即座に資金提供を受けられるのは強力なメリットです。
ただ一方で現物としての金銭が存在しないため、突然の消失リスクもあります。
DeFiは一瞬で融資を受けられるユートピアのような存在でありながら、見方を変えれば、莫大な資産を一夜にして失う可能性もある暗黒的側面も有します。
DeFiサービスのユーザーは仕組みを十分に理解したうえで、自己責任を覚悟して参加する必要があるでしょう。
将来的に政府から規制される可能性がある
市場に登場したばかりのDeFiは、現状では制度や法律がほとんど整備されていません。
今後政府による規制が進み、さまざまな影響が出ると予測されます。
DeFiの大きな特徴である非中央集権制において、規制する対象の範囲をどこまでとすべきか議論の余地があります。
DeFiアプリケーションは現段階でも多数の種類が登場していますが、今後の規制次第では淘汰されるプロジェクトが出ないとも限りません。
新たにDeFiサービスに携わりたいと考えている方は、諸外国や政府の対応にも目を配れるとよいでしょう。
ハッキングや詐欺に注意が必要
DeFiを利用する際は、ハッキングや詐欺によって、大切なデータが盗み出されたり改ざんされたりするリスクを考慮してください。
実際、あるDAOにおいて、大量のイーサを盗まれる大規模なハッキング事件が起きています。
DAOとは特定の管理者や中央組織が存在しない自律型組織のことで、DeFiに近い概念です。
ハッカー集団によって集めた資金の半分程度が持ち出されただけでなく、信用を失ったイーサリアムの価格まで暴落してしまいました。
DAOはDeFi同様、ブロックチェーン技術やスマートコントラクトを利用しており、DeFiでも悪意を持った外部から攻撃を受ける可能性は否定できません。
DeFiの将来性
DeFiは今後の飛躍が期待されていますが、将来の動向を正確に予測するのは難しいのが正直なところです。
新興サービスのため、今まで利用したことがないユーザーを新たに取り込む余地は大いにあります。
とはいえ現状ではセキュリティ面や規制などの課題も多く、順調に普及が進むかは疑問視されています。
制度や法律の整備はもちろん、DeFi自体が多くの人にとって難しい領域だという点も無視できません。
仕組みが複雑なだけでなく、上手に活用するには暗号資産や仮想通貨の知識が必要です。
また今までの金融システムに慣れ親しんできた方たちは、仕組みや利用方法がわからず、抵抗感を抱く可能性があります。
有益かつ革新的なプラットフォームであるのは確かなため、既存の課題を打破できれば、一気に主流へと躍り出る期待も持たれます。
Web3.0の要となるDeFiの動向に注目しよう
GAFAのような大規模プラットフォームの既得権益をなくし、Webの自由度を高めるWeb3.0は新たなビジネスを促進する概念として熱視線が注がれています。
Web3.0を実現するには仕組みを確立する支え手が必要であり、彼らへ報酬を支払うプラットフォームとなるDeFiは不可欠な存在です。
DeFiは大きな可能性を秘めている反面、「利用者の自己責任による部分が大きい」「ハッキングや詐欺が起きる」など課題が多いのも事実です。
DeFiの普及には政府や金融機関のほか、スタートアップやベンチャー企業による技術力が求められるでしょう。
フォルトナベンチャーズでは未来の日本を変えていける将来有望な企業を紹介しています。
とくに次世代リーダーの支援に実績を持ち、ハイクラス×ベンチャーの転職支援において高い評価を得ています。
企業の紹介にとどまらず、人生を切り開く未来戦略の提案も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。