ベンチャーやスタートアップのCFOへの転職を検討中でしょうか。
CFOは会社にとって非常に重要なポジションなので、求められるスキルセットのレベルは高いと言えます。
今回はCFOの仕事内容、転職を成功させるために必要な経験・スキルなどをお伝えします。
MENU
ベンチャーやスタートアップCFOの仕事内容
CFOは別名「最高財務責任者」と呼ばれ、財務的な施策の最終的な意思決定権者です。
資金調達や財務計画の立案・実行など、企業が成長するために重要なお金回りの業務を主に担当します。
財務的な業務以外にもCFOが関わる可能性がある領域は数多いです。
まずはベンチャーやスタートアップのCFOの具体的な仕事内容をチェックしましょう。
資金調達
創業したばかりのベンチャーやスタートアップのCFOは、会社を育てるために資金調達を実施するケースが多いです。
創業間もない企業は運転資金が少ないため、まずはお金を調達する必要があります。
資金調達の方法は主に「融資」と「出資」の2つです。
融資を受けるには財務諸表を作成して返済計画を策定しなくてはいけません。
出資の場合、資金を提供してくれる投資家のリスト作成、投資家との交渉、契約書の作成などの業務が発生します。
財務計画の立案、実行
財務計画の立案・実行も、ベンチャーやスタートアップのCFOが担う重要業務です。
事業を拡大させるフェーズになると、財務周りを戦略的に運用する必要に迫られます。
人件費や広告宣伝費、開発費等のコストが増大するため、きちんと資金を管理しなければ効率的な事業運営が難しくなります。
CFOが担う具体的な業務は各部署への適切な予算分配、カットできる費用の洗い出し・実行、KGI・KPIの妥当性の見極め等です。
企業を取り巻く環境・状況は常に変化するので、財務計画は日々アップデートさせる必要があります。
内部統制
上場が見えてきたベンチャーやスタートアップのCFOが担う業務が、内部統制に関わる事項です。
内部統制とは、社員を縛るルールや体制のことではなく、財務関連書類に記載された情報に誤りがない状態を構築する行為です。
金融商品取引法において、上場企業は内部統制報告書を提出するルールが定められています。
このため上場準備の段階で、内部統制報告書をスムーズに提出できるようにする必要があります。
CFOの業務は内部統制が必要となった段階で一気に増加するため、社外CFOでなく常勤のCFOを雇うことが望ましいとされています。
会社のために何でもこなす姿勢が重要
ベンチャーやスタートアップのCFOは、先述した業務に限らず、会社のために何でもこなす姿勢が求められます。
CFOは財務のトップでありながら、経営者の右腕的な存在です。
全社的な視点に立って、創業者と相談しながら、会社を拡大させるための施策を考える必要があると言えるでしょう。
ベンチャーやスタートアップの場合、従業員のリソースが不足しているケースも少なくありません。
プロダクトの開発以外は全て自分の関わる業務だとの気概で仕事へ臨むことが大切になるでしょう。
ベンチャーCFOへの転職で有利に働く経験
会社のキーパーソンであるベンチャーやスタートアップのCFOになるには、前職で十分な経験を積む必要があります。
例えば事業会社で上場関連の業務を担当したり、会計事務所で公認会計士として働いたりといったキャリアが代表例です。
財務や会計の専門的な知識・経験を持っていても、事業会社で事業を回したことがないと採用されない可能性もあります。
ベンチャーのCFOへの転職で有利に働く具体的な経験を見ていきましょう。
事業会社
CFOに対して、何らかの事業会社での勤務経験を求める企業は少なくありません。
将来的な上場を見据えて、事業を形作る経験を持った人が求められているのです。
具体的には、事業会社の経営企画・財務部におけるМ&A、資金運用業務などが該当します。
特に自ら事業を作ることができる攻めのCFOへのニーズは高いです。
CFOには財務に関する専門的知識を備えているだけでなく、その知見を事業に活かせるかという部分が問われます。
金融業界
現在ベンチャーやスタートアップのCFOで活躍中の方の中には、金融業界出身者が数多くいます。
金融業界から直接転職してCFOになるのではなく、事業会社を経由してCFOへ就任するケースが多いです。
2020年12月に上場を果たした株式会社グローバルインフォメーションのCFOを例に挙げると、証券会社と地方銀行で勤務した後、事業会社で取締役も経験しています。
特に証券会社→事業会社の取締役→CFOというキャリアを積むケースが多いようです。
証券会社や銀行などで得た融資先との交渉や企業分析等の経験は、CFOの業務に直結する部分もあります。
公認会計士
ベンチャーやスタートアップのCFOには、公認会計士出身者も存在します。
公認会計士として、または会計事務所でキャリアを積んだ後に、直接CFOとして採用されるケースが多く見られるのが特徴です。
CFOは全社的な財務戦略を策定・実行する立場なので、企業財務に関する深い知見が求められます。
社内の人間にこの重要なポジションを任せるのは心もとないので、外部から経験豊富な会計士を招くケースも少なくありません。
ただしベンチャーのCFOは財務関連の知識・経験だけでなく、経営的な手腕を発揮する必要もあります。
会計士としての役割と異なる業務も担当する可能性が高いので、注意しましょう。
コンサルファーム
会計士や金融業界出身以外には、コンサルファーム出身者がベンチャーやスタートアップのCFOに就任するケースも多いです。
財務や会計関連の専門的な知見がなくても、ベンチャーが属する業界の経験が豊富であれば、CFOに抜擢される可能性もあります。
株式会社ウィルゲートの井口善文さん、株式会社VOYAGE GROUPの永岡英則さんなどはコンサル業界からCFOに就任しています。
ただし、金融業界出身者と同様、一度事業会社等を経由してベンチャーのCFOになるパターンが多いです。
ベンチャーCFOへの転職で求められるスキル
ベンチャーCFOへの転職で求められる代表的なスキルは「財務、会計分野の専門知識」「マネジメントスキル」「現場を把握し現状を分析する力」の3つです。
はじめの2つはイメージが湧くかもしれませんが、最後の現場から課題を見つける力も大切になってきます。
なぜ、現場を把握し分析する力が重要か、その他のスキルに関することも含めて説明します。
財務、会計分野の専門知識
資金調達の難易度が上がりつつあることから、CFOには今まで以上に財務・会計分野の専門知識が求められています。
バブル崩壊前までの資金調達では、財務状況や財務計画に問題がないことをきちんと説明すれば、融資を受けられました。
しかし、バブル崩壊後は金融機関からの融資だけでは満足な資金力を確保するのが難しくなったため、個人や機関投資家の手を借りる必要が出てきました。
資金調達業務の専門性や負担が高まっているため、これらに対応できる豊富な経験を持つCFOが求められているのです。
マネジメントスキル
CFOにはチームをマネジメントできるスキルも必要です。
なぜなら以前に増して業務が複雑化し利害関係者も増えているため、複数人で業務を回す必要に迫られているからです。
財務や経理、管理、IRなどCFOの業務に関わる部署は数多く存在します。
これら複数の利害関係者をまとめあげるには、高いマネジメントスキルが必要だと言えるでしょう。
現代は企業を取り巻く環境が激化しており、プロジェクトを進める中で当初想定していない課題・問題に出くわす可能性もあります。
関係者間で課題を共有し、チームで解決策を図ることが重要です。
現場を把握し現状を分析する力
CFOとして高いパフォーマンスを発揮するためには、現場を把握し、現状を分析する力も必要になるでしょう。
CFOが確認する企業の経営状態に関する数字は、現場で生じている出来事の積み重ねです。
CFOの重要業務の一つである資金調達は、常に具体的なイメージを持って進める必要があります。
ふわっとした感覚的に積み上げたロジックでは、資金調達が悲惨な結果に終わる可能性が高いです。
現場で生じている問題を把握し、それを可視化できれば資金調達の正解が見えてくる可能性が高いでしょう。
ベンチャーCFOへの転職方法
最後にベンチャーやスタートアップのCFOへの転職方法を解説します。
CFOになる手段は、大きく「リファラル採用」と「エージェント」の2つです。
確率的に言えば、リファラル採用の方が可能性は高いと言えます。
CFOの人材採用では、信頼できる人物を厳選して選考するために、リファラル採用が使われる場合が多いためです。
リファラル採用とエージェントの利用について詳しく解説します。
リファラル採用
リファラル採用とは、社員に適した人材を紹介してもらう採用手法です。
採用前から応募者の人柄や実績が分かるため、CFOに据えるべき能力が高い人材を採用することができます。
応募者も友人や知り合いから、経営者の人柄・ビジョン等の話を聞けるため、双方にとって良いマッチングが実現する確率が高い手法です。
CFOのリファラル採用では経営者自身が信頼できる人材に直接声をかけるケースが多くあります。
CFOを任せるには能力の高さだけでなく、経営者との相性も重要なので、社長自ら候補者との関係構築を図るのでしょう。
エージェント
転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーから案件の紹介を受けるケースも考えられます。
しかし、CFOのポジションに関しては、ほとんどのケースで採用人数は1名です。
求人が少ないCFOへの転職を成功させるには、転職エージェントの選び方が重要になります。
CFOの転職支援に豊富なノウハウ・実績を持つエージェントの利用を心がけましょう。
ベンチャーCFOへ転職したいなら入念なリサーチを
ベンチャーやスタートアップにとって、CFOは会社の命運を握る重要なポジションです。
CFOの採用には高いハードルが課され、厳選された人物しか転職を成功させるのは難しいでしょう。
難易度が高いポジションを狙うなら、入念なリサーチは必須と言えます。
ぜひ転職エージェントを利用し、質の高い情報を入手しましょう。
CFOへの転職なら、ハイクラス×スタートアップ転職に豊富な実績を持つフォルトナベンチャーズがオススメです。
ハイクラス×ベンチャー転職なら
フォルトナベンチャーズ
◆フォルトナベンチャーズの特徴◆
MVP
– 日本No.1に選ばれたスタートアップ転職支援 –
CXO Network
– スタートアップCXOとの強固なネットワーク –
Career Strategy
– 未来を共に切りひらく人生戦略 –