コラム

MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは?段階別に詳しく解説

MaaSとは電車やタクシーなどの様々な交通手段を一括管理するサービスのことです。

国や地域によってサービスの進展が異なり、日本はこれから発展が望まれるところです。

MaaSが進むと生活がどのように変わるのか、また、どのような企業が普及に関わっているのかについて見ていきましょう。

MaaSとは交通手段の一括管理サービス

MaaSとはMobility as a Serviceの頭文字をとった言葉で、多様な交通手段を一括で管理するサービスを指します。

例えばどこか離れた場所に行く場合、交通手段として様々な選択肢が考えられるでしょう。電車やバスなどの公共交通機関を利用することもできますが、タクシーやレンタカーの利用も検討できます。また、シェアサイクルを使って移動することも可能かもしれません。

どの交通手段を選ぶかは、何を重視するかによっても異なります。しかし、各情報がバラバラに提供されていると、利用者はそれぞれのサイトを行ったり来たりする必要があり、最適な交通手段を選ぶまでに多大な時間と労力がかかってしまうでしょう。

MaaSは利用可能な交通手段の情報をまとめて提供し、利用者が選びやすいように提示するサービスです。また、場合によっては予約や決済まで行うので、手間や時間をかけずに最適な交通手段を選ぶことが可能になります。

国土交通省「日本版MaaSの推進」

MaaSの5つの段階

MaaSはどのようなことが可能か、どのようなことは対応していないかによって、次の5つの段階に分けることができます。

  • 【レベル0】交通手段の管理がバラバラ
  • 【レベル1】交通手段の情報を統合
  • 【レベル2】予約・決済まで統合完了
  • 【レベル3】統一料金体系で交通手段が利用可能
  • 【レベル4】国単位で交通手段の統合完了

それぞれ具体的に見ていきましょう。

【レベル0】交通手段の管理がバラバラ

レベル0は、交通手段の管理がバラバラな状態です。電車の時刻や運賃を知りたいときは各電車会社のサイト、バスの時刻や運賃を知りたいときは各バス会社のサイトにアクセスしなくてはいけない状態であれば、まだレベル0だと考えられます。

レベル0の国やエリアでは、各自が交通手段について幅広い知識を有していることが求められるでしょう。そのため、交通手段についての知識が少ない人や、あまりよく知らない地域に旅行や出張で出かけるときは不便を感じることが多くなります。

【レベル1】交通手段の情報を統合

異なる交通手段の情報がひとつのサイトに統合された状態がレベル1です。MaaSがようやく始まった段階ともいえるでしょう。

レベル1の国やエリアでは、複数の交通手段をひとつのサイトで検索することが可能です。例えば出発地と到着地を入力するだけで、電車や飛行機、バスなどの複数の交通手段を使った場合の時間や費用が表示されます。現在の日本は、このレベル1の段階といえるでしょう。

【レベル2】予約・決済まで統合完了

MaaSがレベル2まで進むと、単に交通手段の情報がひとつに統合されるだけでなく、予約や決済までひとつのサイトで行うことができます。例えば提示された交通手段から飛行機をチョイスするなら、飛行機の予約から決済まで同じサイトで完了することが可能です。

まだ日本ではレベル2まで進んでいないため、予約や決済はそれぞれの交通機関のサイトで行わなくてはいけません。複数の交通手段を利用する場合は、それぞれのサイトでログインと決済が必要になり、手間がかかってしまいます。

【レベル3】統一料金体系で交通手段が利用可能

レベル3にMaaSが進むと、様々な交通手段が統一料金で利用できるようになります。例えば家からコンサートホールに行く手段を交通案内サイトで検索すれば、いくつかの交通手段がいずれも同じ運賃で利用できるようになるでしょう。

レベル2までであれば金額や利便性、所要時間などの複合的な要素で比較して交通手段を選ぶ必要がありましたが、レベル3になると、利便性と所要時間だけでシンプルに選択できます。実際にMaaSがレベル3に進んでいるフィンランドでは、複数の交通手段が統一料金で利用でき、より一層幅広い選択肢から自分に合う交通手段を選ぶことが可能です。

【レベル4】国単位で交通手段の統合完了

MaaSがレベル3まで進んでいるフィンランドでも、すべての地域において交通手段の統一料金体系が完成しているわけではありません。

地域によっては交通手段によって運賃が異なることや、交通手段の選択肢が少ないこともあるでしょう。MaaSがレベル4に進むことでようやく国単位で交通手段の統合が完了し、金額を気にせずに移動手段を選択できるようになります。

MaaSで何が変わる?期待できる5つの利点

MaaSのレベルが国単位あるいは地域単位で進み、交通手段の選択において自由度が増すと、生活は大きく変わることが予測されます。予想されるメリットとしては、次の5つを挙げられるでしょう。

  1. 最適な交通手段をすぐに見つけられる
  2. 待ち時間が減る
  3. 交通事故の減少
  4. 環境汚染の抑制
  5. 地球温暖化の抑制

それぞれについて詳しく解説します。

1.最適な交通手段をすぐに見つけられる

MaaSが進むことで、複数のサイトを閲覧しなくても最適な交通手段が見つけられるようになります。

従来ではいくつかの交通関連のサイトを開け、料金や所要時間、乗り換えの利便性などを比較して最適なひとつを絞り込んでいく必要がありました。しかし、ひとつのサイトをチェックするだけで最適な交通手段を選択できるようになります。また、初めて出かける場所であっても、最適な交通手段を簡単に選べるようになるでしょう。

2.待ち時間が減る

複数の交通手段による移動時間がひとつのサイトで表示されるため、待ち時間が少ない手段を選べるようになります。どのスポットからでも待ち時間を最少とする交通手段を選べるため、時間を有効活用できるようになり、移動に煩わされることは減るでしょう。

また、待ち時間が減ると、ストレスも減ります。バスやタクシーなどの時間を読みにくい交通手段も、リアルタイムに到着時間や所要時間をチェックでき、ストレスレスに使えるようになるでしょう。

3.交通事故の減少

MaaSが進むことで、都市部だけでなく地方においても公共交通機関を便利に利用できるようになり、各自が運転する必要性が減ります。

日本では高齢ドライバーによる事故が問題になっていますが、今よりも低料金かつ便利に公共交通機関を利用できるようになれば、高齢者による運転も減り、交通事故も減少すると考えられるでしょう。

4.環境汚染の抑制

移動手段として今以上に公共交通機関を利用するようになれば、大勢の人がひとつの車両で移動することになり、利用される車両数は大幅に減ると考えられます。

自動車やオートバイなどの車両から排出される有害ガスも減り、環境汚染は抑制されるでしょう。また、電気などのクリーンエネルギーによる交通手段の発達も、環境汚染の抑制に寄与すると予想されます。

5.カーボンニュートラルへの貢献

公共交通機関の利便性が高まり、利用される車両数が減ると、排出される二酸化炭素も減ると予想されます。二酸化炭素が減少することで、カーボンニュートラルへの貢献も期待されるでしょう。

特に日本では排出される二酸化炭素量の半数以上が交通由来です。交通機関による二酸化炭素量が減れば、日本全体の二酸化炭素排出量も大幅に減ると考えられるでしょう。

代表的なMaaS関連企業と団体

次世代に美しい地球、暮らしやすい環境を引き継ぐためにも、MaaSを発展させ、環境汚染や地球温暖化の抑制に取り組む必要があります。また、MaaSの発展により移動の利便性が高まれば、より自由度の高い生活を楽しめるようになるでしょう。

日本でも様々な企業がMaaSに取り組んでいます。日本を代表するMaaS関連企業や団体について見ていきましょう。

モネ・テクノロジーズ

「モネ・テクノロジーズ」は、ソフトバンクとトヨタ自動車が共同で設立したMaaS関連企業です。モネ・テクノロジーズでは、それぞれの企業が保有するデータ活用技術や自動運転に関する知見を活かし、社会的な問題を移動手段の提供により解決し、新たな価値を生むことを目指しています。

例えば移動時間の有効活用という観点から、多彩な機能を持つ車両を生み出しました。一部をオフィス仕様にして移動しながら仕事ができるようにしたり、社内に医療機器を搭載してオンライン診療を実現したりなど、移動する時間を無駄にしないアイデアを具体化しています。

MONET Technologies HP

JR東日本

関東・東北などの広域の交通網を擁するJR東日本では、交通手段に関する情報収取から乗車券の予約、決済をひとつのサイトで実現できるモビリティ・リンケージ・プラットフォームの開発を進めています。

モビリティ・リンケージ・プラットフォームが誕生すると、電車だけでなく、シェアサイクルやタクシーなどもまとめて利用できるようになり、移動における自由度はさらに向上すると期待されるでしょう。

JR東日本のモビリティリンケージ・プラットフォーム

国土交通省

国土交通省では、日本全体を都市部と郊外・過疎地、観光地の3つに分け、それぞれに応じた方法でMaaSを推進しています。

実際に2020年にはMaaS関連事業として38の事業を選定し、それぞれの地域が抱える交通課題の解決を目指しました。

また、MaaSを推進する上でモデルとなる事業を選んで支援することで、MaaSのより一層の拡大を目指しています。

MaaSの進展に注目

MaaSが進むことで、よりストレスのない移動が実現できるようになります。

交通手段の自由度が高まり、より自分に合う方法で移動できるようになるでしょう。

また、環境汚染や地球温暖化の抑制につながるという点も、未来志向のサービスといえます。美しい地球を次世代に残すためにも、ますます発展するMaaSに注目です。

関連記事

TOP
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む