結論から言うと、40代でスタートアップに転職すること自体は可能です。
今回は、転職のリスクや失敗を防ぐコツについて解説します。
中年層におけるスタートアップ転職の実態が分かるため、ぜひご一読ください。
MENU
40代でもスタートアップ企業への転職は可能
実際のところ、スタートアップ企業では40代の人材を積極的に採用しています。
マネジメント力や業務に関連する分野の豊富な知識・経験が備わっていれば、挑戦する価値はあると言えるでしょう。
スタートアップ企業が40代の人材を求める理由について詳しく解説します。
経験豊富な人材へのニーズは高い
スタートアップ企業は、経験豊富な人材に対する採用ニーズが高いことが特徴です。
市場を取り巻く環境の変化が年々早くなる中、ベンチャーやスタートアップの周囲ではとりわけ変化が加速しています。
スピードが求められる現代では、最短距離で事業を成長に乗せていかなければなりません。
このため、外部から経験豊富な人材を雇い入れることは重要です。
以上の理由から、スタートアップ企業は以前よりも専門知識や経験が豊富な人材を積極的に採用しています。
マネジメント層への採用が増加中
スタートアップ企業では、専門的な知識が業務に必要となる最高責任者において顕著な人材不足が見られるためです。
最高責任者とは、戦略の構築や財務面など会社の根幹をなす分野のマネジメントを担う人材を指します。
具体的なポジションは、マーケティング戦略に特化したCMOや財務戦略の構築や資金調達を専門的に扱うCFO、日々の業務執行の責任者であるCOOなどです。
40代でスタートアップ企業に転職するリスク
40代でスタートアップ企業に転職する行為は、ある程度のリスクが伴います。
特に今まで安定した企業に勤務していた方は、労働環境や待遇面におけるギャップで辟易する可能性も高いです。
入社後に想定外のことが起きて絶望してしまわぬよう、40代がスタートアップ企業に転職するリスクを事前に把握しましょう。
具体的な3つのリスクは次の通りです。
福利厚生が整っていない場合が多い
スタートアップ企業では充実した手当や柔軟な勤務制度といった福利厚生が整っていない場合も多いです。
例えば大企業のように月数万円の住宅手当や、利用する制度を自分で選べるカフェテリアプランの適用は難しいでしょう。
楽天やDeNAなどのメガベンチャーであれば、日系の大手企業並みの福利厚生を備えている場合はあります。
しかし、創業間もない、規模が小さなスタートアップ企業に対して、充実した福利厚生を期待するのは難しいと言わざるを得ません。
幅広い業務をこなす必要がある
スタートアップ企業では細かなことも含めて、1人で幅広い業務をこなす必要があります。
日系の企業は縦割り組織が多く、担当する範囲の事柄に限定して業務を遂行する場合が多いです。
一方で、スタートアップは従業員が少なく、部署の業務範囲が明確ではない場合が多々あります。
他の部署をまたぐ業務も担当するケースは少なくありません。
スタートアップ企業ではやるべきタスクが多く、忙しくなりやすいことは頭に入れておきましょう。
年収が下がるリスクがある
40代の人材はスタートアップ企業への転職によって、年収が下がる可能性が低くありません。
スタートアップ企業は事業・財政面ともに成熟しておらず、従業員に高年収を提示できないケースが多々あります。
日本は年功序列を基本としているため、年齢が上がるごとに給与も高くなっていくのが通常です。
40代にさしかかれば、1,000万円以上の収入がある方も少なくないでしょう。
元が高い分、スタートアップに転職することで収入が落ちる可能性も高いのです。
スタートアップ企業との適性をはかろう
転職先とのミスマッチが原因で、転職が失敗したと感じる方は後を絶ちません。
特に終身雇用・年功序列がベースの会社で働いてきた方は、ミスマッチが生じないか入念な確認が必要です。
スタートアップ企業は、日本的な企業と比較して就労環境面で大きな違いがあります。
こちらでは、40代の人材とスタートアップ企業との適性をはかる基準をお伝えします。
スタートアップ企業が向いている40代の特徴
一言で言うと、スタートアップには攻めることが得意なオフェンスタイプの人材が向いています。
オフェンスタイプの人材とは、新たなことに苦を感じずにチャレンジでき、考えるよりもまず行動に移そうとする人材です。
40代は落ち着きや風格が出始める年齢ですが、スタートアップ企業で活躍するなら若々しく働く必要があるでしょう。
こちらでは、より具体的にスタートアップに向いている40代の特徴を解説します。
ゼロから創り出すことが好きな人
スタートアップの定義は「独創的なアイデアや革新的なプロダクトを活用して、社会にインパクトを与えられる企業」です。
こういった性質上、何もないところから新たなサービスを作り上げられることが得意な人が向いています。
ゼロから何かを作り出す力とは、言い換えれば「地頭力」です。
地頭に優れていれば、対象に対する知識や経験がない状態からも、本質的な回答や解決策を導き出すことができます。
知的好奇心や思考力が高い地頭力に優れる方は、何もないところからも有益なアイデアを発案しやすいでしょう。
自分より若手からでも学べる人
スタートアップで働く社員には、比較的若い人材が多いことが特徴です。
20~30代で経営者として活躍しているケースも少なくありません。
若手中心の環境に40代の人材が転職した場合、自分より若い従業員から仕事に関する教えを乞う形になります。
年下に仕事のことをとやかく言われたくないと考えていると、社員たちとうまくやっていくことは難しくなるでしょう。
40代でスタートアップに転職する際は、プライドを捨て、腰を低くして知識を吸収する姿勢が求められます。
スタートアップ企業が向いていない40代の特徴
スタートアップ企業は、良くも悪くも将来的な企業像が不明確になりがちです。
基盤が安定していない環境で気持ちよく働くためには、本人の性格や仕事へのスタンスも関係してきます。
スタートアップに向いていない人の特徴はいくつか考えられますが、極めて好ましくないのは「指示待ちの人」です。
指示待ち人間がスタートアップに向いていない詳しい理由は以下の通りです。
指示が来ないと動かない人
スタートアップ企業は社会に新たなインパクトを与えることを目的に事業を展開しています。
すなわち、利益を上げるための道筋が決まっていない環境で働かなくてはいけません。
事業の形作りや業務フローの構築に至るまで、自分たちで考えながら取り組んでいきます。
上から降ってくる指示をこなすだけでなく、自ら試行錯誤して仕事を作り上げていく必要があります。
したがって、受動的に仕事をこなす方はスタートアップに向いていないと言わざるを得ません。
40代のスタートアップ転職の注意点
求人が減る傾向にある40代の場合、20~30代と同様の活動をしていては転職に失敗する可能性が高くなります。
人とのつながりを意識して、求人との接点を探る必要があるでしょう。
また、選考で自らの魅力をアピールする際は再現性を意識することもポイントの一つです。
こちらでは40代のスタートアップ転職の注意点を4つ紹介します。
実際に働いている人の話を聞く
社風や就労環境、職場の雰囲気などは求人情報や企業ホームページからだけでは有用な情報を得ることは難しいため、実際にスタートアップ企業で働く人の話を聞きましょう。
リファラル採用を実施している会社で働く人とコンタクトを取れれば、求人の紹介を受けられる可能性もあります。
求職者の人となりが分かるリファラル採用の形態を好む経営者もいるので、選択肢の一つに入れておくと良いでしょう。
即戦力性をアピール
スタートアップ企業で働く際は、自身が持つスキルや経験を総動員して、入社直後から一線でやっていける人材だと証明する必要があります。
転職の面接でスキルや経験を語る上で注意すべきなのが、再現性を意識することです。
特に大手企業や有名企業で得られた仕事の実績は、会社の看板に依存する側面もあります。
自分の力で成果を得たことを証明するには、環境が変わっても再現性があると伝えなくてはいけません。
本音と建て前を見極める
入社後のギャップに失望しないためにも、会社や社長の「本音と建て前」を見極められると好ましいです。
例えば、採用時に社長から「君には期待しているから、変えるべき部分があれば積極的に意見を述べてくれ」と言われることがあります。
しかし、この発言を真に受け改善を促すことを言うと、他の従業員から煙たがられる可能性が高いです。
実際のところ、一から会社を作り上げた社長や創業時のメンバーは、既存のやり方に口を出されるのを嫌う場合があります。
言葉を額面通りに受け取ると、周囲から浮いてしまう場合もあるのです。
人脈を構築して求人との接点を作る
40代のスタートアップ求人数は少ないので、人脈を接点に、応募をかけていない企業とのも架け橋を作ることが大切です。
創業したばかりのスタートアップ企業は知名度も人手もありません。
このため、求人サイトや転職エージェントに求人を掲載するのが難しいという事情があります。
SNSのフォロー関係やミートアップイベントへの参加を通じて、企業の採用担当者とコンタクトを取る努力をした方が良いでしょう。
少数精鋭のスタートアップ企業は信頼に値する人材を採用したいとの想いがあるので、人脈を構築しておけば有利に働きます。
40代の転職ではプライドを捨てることが大切
マネジメント力や豊富な専門知識を備える40代の人材を求めているスタートアップ企業は少なくありません。
転職活動や入社後の働き方で意識すべきは、年長者のプライドを捨てることだと言えます。
年齢に見合うスキルを備え、かつ謙虚な姿勢で活動すれば、きっと良い企業と巡り合えるはずです。
理想的な企業と出会う確率を上げるために、人脈を構築して求人との接点を作ることが重要になります。
転職エージェントも合わせて活用し、キャリアコンサルタントから情報を入手するのも良いでしょう。