キャリア

ベンチャーやスタートアップCTOの仕事とは?転職で求められるスキル

CTOは最高技術責任者と言われ、企業の技術領域における最高責任者を指します。

技術的な側面を司る企業にとって非常に重要なポジションですが、CTOの具体的な業務内容を知らない方も多いかもしれません。

今回はベンチャーやスタートアップのCTOの仕事内容や転職で求められるスキルを解説します。

転職を考えている方は参考にしてください。

ベンチャー、スタートアップCTOの仕事内容

まずはベンチャーやスタートアップのCTOの仕事内容をチェックしましょう。

CTOは技術的な最高責任者として、戦略構築やエンジニアの採用方針の決定、技術面と企業戦略の融合などを司ります。

また場合によっては、自らエンジニアとしてプロダクトの開発を担当することもあるでしょう。

具体的なCTOの仕事内容は以下の通りです。

技術面での最高責任者

CTOは「Chief Technology Officer」もしくは「Chief Technical Officer」の頭文字を取った言葉で、日本語では最高技術責任者と言われます。

プロダクト開発のトップを担い、製品の研究開発・技術的なプランが適切か監督するポジションです。

企業の重要なリソースの1つである「モノ」を司り、企業を技術面から支えていると言えます。

企業にとって望ましい技術的な判断を下すには、現場の実情をきちんと把握した方が良いでしょう。

現場を逐一チェックし、従業員の業務内容や役割を把握・理解する力も求められます。

技術者の採用方針決定

技術者の採用方針を決めることも、ベンチャーやスタートアップのCTOの業務範囲です。

CTOが打ち出す技術戦略を実行に移すには、プロジェクトの方針や内容をよく理解し、設計通りに手を動かすエンジニアの存在が求められます。

効率的に業務を遂行するには、戦略に沿う形で人材をアサインする必要があるでしょう。

以上のことから、通常、技術者の採用方針の決定には戦略を熟知したCTOが関与します。

特に中小企業のCTOは人材が不足傾向にあるため、採用方針の決定に携わるケースが多いです。

企業戦略と技術面の統合

全社的な戦略と技術面を融合させることもベンチャーやスタートアップのCTOが担う重要な役割です。

ビジネス戦略と技術的な戦略は必ずしも噛みあうとは限りません。

例えば、現在の技術レベルでは打ち立てた企業戦略を遂行できないケースもあるでしょう。

創業者や社長は全社的な判断を担うので、技術的な知見を活かし、意見を出す役割としてCTOは貴重な存在です。

CTOはマネジメント力と技術力のどちらも備え、企業戦略と技術面の融合をはかる必要があります。

プロダクトの開発

マネジメントや経営判断が主要な業務であっても、CTOにはプロダクトの開発スキルが求められます。

ベンチャーやスタートアップは開発メンバーが十分でないケースも多いため、時にはCTOがエンジニアの代わりを担う必要もあるのです。

例えばシステム障害が起きた時は一刻も早く事態を収束させなくてはならないため、CTOでもエンジニアとして稼動しなければなりません。

またCTOがプログラミングや開発に精通していれば、メンバーが仕事で疑問が生じた時に相談に乗ることも可能です。

エンジニアとしてもスキルを備えていることはベンチャーやスタートアップのCTOにとって、重要な素質だと言えます。

ベンチャーCTOへの転職で求められるスキル

CTOは企業のトップに近い存在なので、さまざまなスキルをバランスよく持ち合わせる必要があります。

マネジメントスキルやリーダーシップ等、経営に関する能力だけでなく、プログラミングスキルや柔軟性など多方面の力を備えておかねばなりません。

ベンチャーやスタートアップのCTOが備えるべきスキルについて、詳しく紹介します。

プログラミングスキル

ベンチャーやスタートアップのCTOにとって、プログラミングは必須スキルだと言えます。

人手が足りないので自ら手を動かす必要があるだけでなく、プロダクト開発の最高責任者として適切なプログラムが組まれているか、確認することも仕事のひとつです。

プログラミングスキルや開発経験がないCTOは、満足に仕事を進められないと言っても過言ではないでしょう。

意思決定を迅速にこなし、かつ技術面でも明るいとなれば、部下からの厚い信頼も得られるはずです。

マネジメントスキル

CTOには、マネジメントや経営に関するスキルも必要です。

特定のプロジェクトだけでなく全社的な視点も備えながら、プロセス管理やチームビルディングにも尽力します。

またCTOは幹部会議に出席する可能性もあるため、経営知識を持っているとなお良いでしょう。

10名以上のエンジニア組織を束ねたことがある経験が求められることもあるようです。

また営業部長や人材育成の仕事を経て、CTOへの転職を成功させるケースも多いです。

リーダーシップ

CTOが備えるべき重要な素質がリーダーシップです。

優れた技術力や膨大な知識も大切ですが、人をうまく束ねるにはプラスアルファでリーダーシップも求められます。

リーダーシップは、具体的にはコミュニケーション力や人間力といった部分に関わります。

数字を追いかけるだけでなく、部下に寄り添い、困っている時は相談に乗ることができる器の大きさも要求されます。

リーダーシップがあるCTOなら、部下は自然とついてくるでしょう。

財務諸表の読解力

ベンチャーやスタートアップのCTOには、貸借対照表や損益計算書を読み解くスキルも求められます。

なぜなら役員会議等で他の幹部に向けて、技術的な戦略の意義やコストについて説明する時があるためです。

また本当に実現可能な技術戦略を練るために、プランの具体性を高めなければなりません。

戦略や計画の解像度を上げるには、経営に関する指標を読解できるようになると良いでしょう。

計画の時点で曖昧な部分を残していると、後に余分なコストや人材が必要になるため、はじめにプランの全体像と詳細部分を把握する必要があります。

変化に対応できる柔軟性

ベンチャーやスタートアップのCTOは、外部環境の変化に順応できる柔軟性を備えておくと良いでしょう。

特にベンチャーを取り巻く環境は目まぐるしく変化しているので、常にニーズを捉え、時代の最先端をいくことが求められます。

また固定観念や既成概念にとらわれないためにも、柔軟性は必要です。

仕事に行き詰ってしまった時は、常識を疑い、全く異なるアプローチをかけると打開策が見つかる場合もあります。

自由な発想や行動ができるように、柔軟性を備えましょう。

ベンチャーCTOへのキャリアパス

ベンチャーやスタートアップのCTOへ転職するためのキャリアパスを紹介します。

ベンチャーで新規事業の立ち上げに携わったり、大手でマネジメント経験を積んだりする事例が多いです。

大きく分けてエンジニア、マネジメント、新規事業立ち上げの3つの経験が求められます。

ベンチャーやスタートアップのCTOへ転職するための具体的なプランを見てみましょう。

ベンチャーで新規事業立ち上げに関わる

エンジニアを経て、ベンチャーで新規事業に携わってからCTOにステップアップするケースが多く見受けられます。

創業間もない時期に新規事業や開発業務に携わり社内で結果を出して、昇進してCTOになるのです。

ベンチャーやスタートアップで専門的な部門を管轄する立場であれば、新規事業の立ち上げ時に深い部分まで携わる可能性が高まります。

マネジメントが経験できるポジションで活躍していれば、転職先でスムーズにCTOに就任することも夢ではありません。

最初の頃はCTOを目指していなくても、昇給や昇格によって会社への愛着が湧き、CTOのポジションを目指すケースもあります。

大手でマネジメント経験を積む

エンジニアを経由し、大手やメガベンチャーでマネジメントを経験してから、ベンチャーのCTOへの転職を成功させる場合もあります。

ITに関して深い知見があり、大規模プロジェクトのマネジメントを経験していれば、ヘッドハンターからCTOにスカウトされるケースもあります。

また、CTOを募集するベンチャーやスタートアップを自ら見つけ、選考を受けるパターンも。

実際に求人を見て会社のビジョンや経営理念が気に入り、転職に踏み切るケースは多いです。

企業をリードする立場で働きたいと感じる人は、転職のリスクを取ってもCTOを目指すことでしょう。

ベンチャーCTOへ転職する際の注意点

ベンチャーのCTOへ転職を成功させるための注意点を2つ紹介します。

まず入社後のギャップに悩むことがないよう、要求される役割・業務を特定する必要があるでしょう。

自らの認識と業務内容に相違はないか、確認が必要です。

また、転職先の将来性に問題ないか把握する必要もあります。

注意点の詳細は以下の通りです。

要求される役割を明確に把握する

転職でどのような役割を担うのか、明確に把握しましょう。

CTOは企業によって、重視する役割が異なります。

このため、希望業務と求められる立場に相違はないか、きちんと確認しましょう。

情報収集の手段には企業のHPや募集要項のほか、面接での逆質問や転職エージェントの活用などが挙げられます。

要求される役割を明確に把握できれば、面接でも上手いアピールができるでしょう。

入念な市場調査は転職を成功させる重要なポイントです。

希望先の将来性をチェックする

将来性・成長性がある企業を見極めることは、転職の重要な要素です。

CTOは会社的には影響力が大きいポジションですが、それでも1人の力だけで事業を軌道に乗せるのは難しいでしょう。

結果を残せなければ、容赦なく降格や解雇などの処分が下る可能性もあります。

将来性をはかるためには、事業の内容もさることながら、経営陣の人柄や能力も重要な要素です。

多面的な視座に立ち、企業の将来性を精査できるよう、幅広い方面から情報を入手しましょう。

ベンチャーCTOへ転職するなら選択肢を広げよう

ベンチャーのCTOは経営にダイレクトな影響を与える重要ポジションです。

必然的に転職を成功させることも難しくなるため、1つに絞らず、選択肢を広げた方が賢明だと言えます。

選択肢を広げる有効な手段は、転職エージェントの利用です。

エージェントが抱える豊富な情報網を駆使し、自分にあった企業を見つけましょう。

関連記事

TOP
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む