AI業界やAIエンジニアへの転職方法。必要な資格や成功事例を解説

近年、あらゆる業種でAI(人工知能)の活用が進み、AI業界やAIエンジニアへの関心も高まっています。

AIに関する求人需要は年々増加傾向にあり、今後もさらなる市場拡大が見込まれています。

本記事では、AI業界の仕事内容や求人が増えている背景、未経験でも転職は可能なのか、転職するにはどのように動いていくのがよいのかなど、網羅的に解説しています。

また、自分に合ったキャリアプランを描くためのポイントをお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

未経験でもAI業界への転職は可能?

未経験からAI業界への転職は可能です。ただし、AIエンジニアの仕事内容をよく理解し、必要なスキルを身につける必要があるため、難易度はかなり高いと言えるでしょう。未経験でもAIの基礎知識とPythonなどのプログラミングスキルを身につければ、チャンスはあります。まずはAI業界の仕事内容や必要スキルについて理解を深めることから始めましょう。

ここからは、AI業界の仕事内容とAI業界の需要・将来性について解説していきます。

AI業界の仕事内容

AI業界における主な仕事内容や職種は、以下のようなものがあります。

AIを用いたシステム開発

  • 機械学習モデルの設計・構築
  • AIアルゴリズムの実装
  • AIシステムの設計・開発

AIデータの設計・構築・分析

  • 機械学習用データの収集・加工
  • データの前処理・クレンジング
  • 学習済みモデルの精度検証・評価

AI関連サービス・製品の営業

  • 顧客ニーズのヒアリング・自社のサービスの営業
  • AIソリューションの提案・営業活動

AIコンサルティング

  • 顧客の課題に対するAI活用方針の策定
  • AIプロジェクトの企画・推進サポート

このように、AI業界では技術的な職種だけでなく、営業やコンサルタントなど幅広い職種があります。AIエンジニアには高度な専門知識が求められる一方、営業やコンサルタントには技術知識に加えてコミュニケーション力やビジネスマナー、ロジカルシンキング力も重要となります。多様な人材が活躍できるのがAI業界の特徴と言えるでしょう。

AI業界の需要・将来性

AI業界は、今後ますます高い需要と将来性が見込まれる分野です。AI市場の成長予測をみると、日本のAIシステム市場規模は、2022年に3,883億6,700万円(前年比35.5%増)となっており、今後も成長を続け、2027年には1兆1,034億7,700万円まで拡大すると予測されています。

AIの活用領域は幅広く、自動運転や製造業での自動化、金融や医療分野でのデータ分析、小売や広告業界でのマーケティング最適化など、さまざまな分野で需要が高まっています。企業のDX化や業務の自動化による効率化に向けて、AI技術への注目度は年々増しているのです。

このようなAI技術の発展と活用拡大に伴い、今後もAIエンジニアの需要は高まり続けると予想されます。そのため、AIエンジニアは将来性があり、年収面でも魅力的な職種だと言えるでしょう。

AIに関する専門性を求めている主な業界・企業としては、以下のような企業が挙げられます。

  • テックカンパニー
  • 事業会社
  • SIer/ITコンサルティングファーム
  • AIベンチャー

このように、AI業界は大変将来性のある魅力的な分野だと言えるでしょう。

参考:総務省|令和5年版 情報通信白書|市場概況

AI業界の年収相場

AI業界の年収相場は、職種やスキル、経験年数によって大きく異なります。特に、AIエンジニアの年収は個人のスキルセットや企業が求めるスキル水準に大きく左右されるでしょう。実務経験5〜6年前後の、20代後半~30代前半の転職者の場合、エンジニア職で想定年収500万~700万円、コンサルタント職で700万円以上、営業職などは500万~600万円程度であることが多いです。

特に営業職の場合、年収が成果報酬に大きく左右されるため、スタートアップ企業など給与体系が流動的な企業では、年収のばらつきが大きくなる傾向にあります。

優秀なAIエンジニアであれば、高い年収を得られるチャンスが多くあります。一方で、経験が浅くスキルも十分でない場合は、想定よりも年収が低くなってしまう可能性もあるでしょう。転職の際には、自身のスキルと市場価値を見極めたうえで、適切な条件交渉を行うことが重要です。

AIエンジニアの求人が増えている背景

AIエンジニア 背景

次に、AIエンジニアの求人が増えている背景を解説していきます。主に、以下の二つが挙げられます。

  • 労働人口の減少による慢性的な人材不足
  • 高い専門性が必要なため、適切な人材が見つからない

一つひとつ確認していきましょう。

労働人口の減少による慢性的な人材不足

労働人口の減少に伴い、IT業界全体の人材不足が深刻化しています。AIエンジニアも例外ではなく、高度な専門性が求められることから、適切な人材の確保が難しくなっているのが現状です。日本の少子高齢化が進行し、国内マーケットの縮小が見込まれるなか、企業は既存事業の維持だけでは成長が見込めません。そこで、AI技術を活用した新たな価値創出に舵を切る動きが活発化しており、さらにAIエンジニアの需要が高まっているのです。

経済産業省の試算では、2018年に3.4万人だったAIエンジニアの需要は、2030年には最大14.5万人まで拡大すると予測されています。需要に対して圧倒的に供給が不足している状況であり、優秀なAIエンジニアの獲得競争は今後ますます激化すると考えられます。

参考: IT 人材需給に関する調査 - 調査報告書

高い専門性が必要なため、適切な人材が見つからない

AIエンジニアは、一般的なITエンジニアのスキルに加え、AIに関する高度な専門知識とスキルが必要不可欠です。具体的には以下のような知識が求められます。

  • 機械学習や深層学習などのAI技術に関する専門知識
  • TensorFlowやPyTorchなどのAI開発フレームワークの使用経験
  • Pythonなどのプログラミング言語のスキル
  • 統計学や数学などの基礎知識

ITエンジニアがAIエンジニアへ転身するには、まずITの基礎的なプログラミングスキルを身につけたうえで、さらに機械学習やディープラーニングなどのAI関連の専門知識・技術を習得する必要があります。

このように、AIエンジニアに求められる専門性の高さゆえに、企業はAIエンジニアの採用に苦戦しているのが現状です。

AIエンジニアに転職するには?

では、AIエンジニアに転職するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 未経験の場合
  • エンジニアとして経験がある場合
  • AI開発に関する技術を習得している場合

上記の場合を想定し、解説していきます。

未経験の場合

未経験からAIエンジニアを目指すには、プログラミングスクールを活用してスキルを習得し、転職活動を進めるのが効率的でおすすめの方法です。

プログラミングスクールでは、未経験者向けにわかりやすいカリキュラムが用意されており、学習しやすい環境が整っています。そのため、独学よりも効率良くAIエンジニアに必要なスキルを身につけることができます。

ただし、いきなりAIエンジニアを目指すのではなく、まずはPythonエンジニアなどの関連職種で実務経験を積み、そこからAIエンジニアへステップアップするという方法もあります。

未経験からAIエンジニアを目指す場合は、自分の状況に合わせて臨機応変にキャリアプランを考えていくことが大切だと言えるでしょう。

エンジニアとして経験がある場合

エンジニアとしての開発経験があれば、システム開発に必要な基礎的な知識やスキルをすでにもっているはずです。特に、オブジェクト指向の設計やシステム開発の経験は、AI開発でも役立つでしょう。

さらに、AI関連の資格を取得しておくことで、専門性をアピールできます。例えば、「G検定」「E資格」「Python 3 エンジニア認定基礎試験」などがおすすめです。

転職活動では、AIエンジニアの採用に強い転職エージェントを活用するのが有効です。経験豊富なキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、効率的に転職を進められるでしょう。

AI開発に関する技術を習得している場合

すでにAI開発に関する技術を習得している場合、転職エージェントを活用するのは非常に有効な選択肢だと言えます。転職エージェントに登録することで、自身のスキルセットに見合った求人を効率的に探すことができるでしょう。

また、専門性の高いAIエンジニアの転職市場に精通したエージェントと相談することで、現在の市場におけるご自身のスキルの価値や立ち位置を客観的に把握できます。そのうえで、AIエンジニアとしてのキャリアをどのように構築していくべきか、具体的なアドバイスを得ることも可能です。

AIエンジニアへの転職に有利な資格

次に、AIエンジニアへの転職に有利な資格を紹介します。

  • 基本情報技術者試験
  • G(ジェネラリスト)検定・E(エンジニア)検定
  • Python 3 エンジニア認定試験
  • 画像処理エンジニア検定

AIエンジニアへの転職に際しては、専門的な知識やスキルを証明する資格の取得がアピールポイントになります。特に上記のような資格は、AIエンジニアとしての適性を示すうえで有利に働くでしょう。以下の項目で詳しく解説していきます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITや情報処理の基本的な技術や知識だけではなく、経営やマネジメントについても一定の知識が必要な試験です。基本情報技術者試験は、IT系の国家試験において「レベル2」と位置付けられている試験で、IT系の試験のなかでは2番目に難易度は低いとされています。「独立行政法人 情報処理推進機構」が運営する国家試験で受験資格は設けられていないため、誰でも試験合格を目指すことができます。

G(ジェネラリスト)検定・E(エンジニア)資格

G(ジェネラリスト)検定とE(エンジニア)資格は、一般社団法人 日本ディープラーニング協会が実施する検定試験です。AI・機械学習分野の知識や技術を証明する資格として注目を集めています。

G検定の取得は、AI分野への興味関心の高さをアピールできます。一方、E資格は実務で通用するレベルの技術力を証明できるため、AIエンジニアへの転職や活躍の場を広げるのに有利といえるでしょう。

G検定はAIをビジネスに応用するための知識を問う資格であり、ディープラーニングを実装する能力は問いません。ビジネスサイドの要求をまとめて要件定義し、エンジニアと会話できるようになることが目標です。

E資格はエンジニア向けの資格であり、ディープラーニングを実装してシステムを作る技術力を問います。

Python 3 エンジニア認定試験

Python 3 エンジニア認定基礎試験は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が実施する、Pythonに関する知識や技術を問う民間資格の試験です。

難易度は高くなく、75〜80%の比率で合格者が出ています。基礎的な問題が多くを占めるので、傾向と対策を練っておけば合格できるでしょう。

この資格を取得することで、Pythonの基本的な知識やスキルを証明でき、AIエンジニアへの転職や、スキルアップに役立ちます。試験は通年で受け付けており、全国の試験センターで受験可能です。

画像処理エンジニア検定

画像処理エンジニア検定は、CG-ARTS検定の一つで、画像処理分野の開発・設計に必要な知識の習得度を評価する検定です。エキスパートとベーシックの2つのレベルがあり、主催は公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)です。

両レベルとも平均より少し易しめの難易度ですが、AIの開発では画像認識や画像生成など画像処理技術が重要な役割を果たすため、この資格を取得しておくことでAIエンジニアへの転職に有利になります。特にエキスパートレベルの資格があれば、即戦力として採用されるチャンスが広がるでしょう。

AIエンジニアに向いている人材像

AIエンジニアに向いている人材像は以下のような特徴が挙げられます。

  • トラブル時にも臨機応変に対応ができる
  • 数字や機械的な文字の羅列に慣れている
  • 論理的な理解力・思考力(ロジカルシンキング)に長けている
  • 新しい技術に常にアンテナを張っており、積極的に取り入れていくことができる
  • AWSなどのクラウドサービスに関する知識がある
  • 最新の論文をリサーチする英語力や理解力がある
  • 探究心や好奇心が旺盛

以上のような資質や特徴を兼ね備えた方は、AIエンジニアとして高い適性があると言えるでしょう。さらに、機械学習やディープラーニングへの深い理解に加え、実装に必要なプログラミングスキルや周辺知識を幅広く習得している方は、採用時にAI開発の現場で活躍できる人材であると評価されます。

AIエンジニアで目指せるキャリア

AIエンジニア キャリア

次に、AIエンジニアとして転職することで目指せるキャリアプランを紹介します。

  • AIエンジニアとしてスキルの幅を広げる
  • 機械学習エンジニア/データサイエンティストを目指す
  • AIの研究機関に所属し、研究者として働く
  • ディレクター・PMなどのマネジメント職を目指す

このように、AIエンジニアとしてのキャリアにはさまざまな選択肢があります。自身の目指す方向性に合わせて必要なスキルを習得し、着実にステップアップしていくことが重要です。まずは自身の目指す方向性を明確にしていきましょう。

AIエンジニアとしてスキルの幅を広げる

AIエンジニアとして転職した会社で、多くの業務に従事し、スキルの幅を広げることもキャリアステップの一つです。AIは最先端技術であるため、実際に業務にあたることで、AIエンジニアになるために勉強した内容よりもさらに進んだ技術を学ぶことができるでしょう。

与えられた仕事をただこなすのではなく、新しい技術に対して学び続ける姿勢を保つことが重要です。

スキルアップを重ね、AIエンジニアとしての市場価値を高めていくことが、キャリアアップと高年収の実現につながるでしょう。

機械学習エンジニア/データサイエンティストを目指す

機械学習エンジニアやデータサイエンティストを目指すのも、AIエンジニアとしてのキャリア形成の選択肢の一つです。機械学習エンジニアは、機械学習モデルの設計・開発、学習基盤の構造といった役割に特化した業種です。

一方、データサイエンティストは、データを活用して事業課題を解決したり見通しを立てたりといった業種です。近年では、AIで効率化したデータ分析によってスピーディに事業課題を解決に導くことができるため、データサイエンティストにもAIのノウハウが求められます。

AIエンジニアとしての経験を積んだあとは、自身の強みや興味に合わせて、機械学習エンジニアやデータサイエンティストへのキャリアを描くことができるでしょう。

AIの研究機関に所属し、研究者として働く

AIエンジニアとして実務経験を積んだあと、さらに専門性を高めたい方にはAIの研究機関で研究者として働くこともできます。業務のなかで、研究対象として強く興味を引かれる分野があったら、このようなキャリアプランも視野に入れてみましょう。

ただし、研究職は実務志向のエンジニアとは異なるスキルセットが求められます。AIの研究者を目指す際は、特定の研究テーマについて深く掘り下げる専門性の追求、学術的な論文の執筆スキルを磨くことも念頭に置かなければなりません。

ディレクター・PMなどのマネジメント職を目指す

AIエンジニアとしてスキルを磨き、経験を積んでいくと、次のキャリアステップとしてマネジメント職を目指すことができます。プロジェクトの企画や管理を行うディレクターやプロジェクトマネージャー(PM)などがその代表例です。将来的にマネジメント職を目指すなら、日々の業務のなかで経験を積極的に積んでいくことが大切です。

AIエンジニアへの転職ならエージェントに相談するのがおすすめ

AIエンジニアへの転職を考えている方は、転職エージェントの活用がおすすめです。

その理由は以下の3点が挙げられます。

  • AIエンジニアの転職事情に精通している
  • 企業との間に入るため転職活動の負担が軽減できる
  • AIエンジニアの非公開求人を紹介してもらえる

次の項目で、上記のメリットについて詳しく確認しておきましょう。

AIエンジニアの転職事情に精通している

転職エージェントは、日々企業の採用ニーズを把握し、求職者の転職活動をサポートしています。特にAIエンジニアの転職に関しては、エージェントが以下のような点で転職事情に精通しているため、転職活動を有利に進められます。

  • AIエンジニアの需要が高い企業・業界の情報をもっている
  • 企業が求めるAIエンジニアのスキル・経験を理解している
  • 転職市場におけるAIエンジニアの年収相場を把握している

また、転職エージェントは企業の採用担当者と直接コミュニケーションを取るため、求職者の強みを企業にアピールしやすいという利点もあります。

企業との間に入るため転職活動の負担が軽減できる

転職エージェントを活用した場合、企業との間を仲介してもらえるため、転職活動の負担を軽減できます。エージェントは、応募書類の添削や面接対策をするだけではなく、面接の日程調整なども代行してくれます。

AIエンジニアの転職は専門性の高い技術領域であることを踏まえ、転職のプロであるエージェントに依頼することで、スムーズな転職活動が可能となります。特に未経験からAIエンジニアを目指す場合は、転職市場の状況や企業の求める人材像など、転職ノウハウを持つエージェントの支援は心強い味方となるでしょう。

AIエンジニアの非公開求人を紹介してもらえる

転職エージェントを活用した場合、一般に公開されていないAIエンジニアの非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。

非公開求人とは、条件がよく応募数が増えそうな求人や、社外秘の事業戦略に関わる求人などを指し、WEB上などに一般公開されていません。

エージェントを介して非公開求人を紹介してもらうことで、自身の希望要件にマッチした転職先と出会える可能性が高まります。

AIエンジニアとしてのキャリアアップを目指すなら、転職エージェントから非公開求人を紹介してもらうのが有効な転職方法の一つといえるでしょう。

AI業界への転職ならフォルトナへ

本記事では、AI業界やAIエンジニアへの転職について解説しました。難易度は高いですが、未経験でもAI業界への転職は可能です。

プログラミングスクールなどを活用してAI開発に必要な知識・スキルを身につける、エンジニアとしての経験を活かしてAIエンジニアに転職するなど、さまざまなアプローチ方法があります。その他にも、基本情報技術者試験やPython 3エンジニア認定試験など、AI業界への転職に有利な資格の取得も検討するとよいでしょう。

転職活動の際は、IT業界に精通した転職エージェントに相談することで、AI業界の最新動向を把握したり、非公開求人を紹介してもらえます。

AI業界は今後ますます発展すると予想されます。本記事を参考に、AI業界で活躍できる人材を目指してみてください。

これからAI業界への転職を検討されている方は、ぜひ転職エージェントのフォルトナにご相談ください。フォルトナでは、AI業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたのご経験やスキルに合わせた最適な求人をご紹介します。

お問い合わせはこちらから

関連記事

タグから記事を探す

おすすめコラム

  1. やりたいことが決まっていなくても大丈夫!揺れる想いにとことん寄り添ってくれたエージェント。総合ファームから戦略ファームへ転職成功!

  2. 「腰掛けシニア」とは呼ばせない!60歳を目前にITコンサルへの転職に成功!

  3. KPMGコンサルティング、DXMOの構築支援サービスを開始

  4. 書籍やネットでは得られない実体験に基づく的確かつ真摯な支援で年収100%UP達成!

  5. 「そんな伝え方ができるのか!」プロだからこそできる 圧倒的な面接対策で、SIから外資系コンサルファームへ【担当:野口】

登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む