EYSC(Transaction Strategy and Execution) × フォルトナ スペシャルインタビュー

公開日:2025.03.05 最終更新日:2025.03.05


EYでは、「Building a better working world ~より良い社会の構築を目指して」をグローバル共通のパーパス(存在意義)として掲げています。パーパスを原動力とするビジネスは、優れた人材を引きつけ、定着させ、イノベーションを起こしディスラプションに対処することにたけていると考えています。

中でも EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC) の戦略コンサルティング部門であるEYパルテノンのTransaction Strategy and Execution(以下、TSE)チームは、経営戦略のオプションの1つであるM&A(買収・売却)やグループ会社再編において、経営統合、カーブアウトに係る経営戦略との整合性確保、シナジーの評価・検証およびその実現、エグゼキューションに潜むリスクの特定・低減、再編後のプロセス設計といった一連のサービス提供を通じて、トランザクションの価値を最大化する支援を提供しています。

今回はシニアマネージャーの牛島 希様と、マネージャーの田中 智美様にインタビューをさせていただきました。

インタビュアーはフォルトナ大野と中島が務めます。

牛島 希様 プロフィール
シニアマネージャー。
新卒で総合系グローバルコンサルティングファームに入社。企業の新規事業戦略や業務改革、クロスボーダープロジェクトのPMO支援等に携わる。2019年にEYへ参画。買収後の統合支援(PMI)および組織再編・カーブアウト支援を行う。

田中 智美様 プロフィール
マネージャー。
事業会社において、海外子会社管理・連結決算や、海外グループ会社構造改革プロジェクトを経験し、2019年にEYへ参画。EYでは、クロスボーダーM&A案件の買収後統合(PMI)および、グループ会社再編の構想立案・実行を支援。

グローバル企業のPMIを戦略立案から実行まで支援

[大野]
本日はよろしくお願いいたします。まずはお2人 のご経歴と、併せてEYSCのTSEに転職された理由もお聞かせいただけますか?

[牛島様]
私は新卒で外資系総合コンサルティングファームに入社し十数年にわたり、主に金融機関や官公庁向けに海外進出や新規事業戦略策定、業務改革、内部統制等のプロジェクトに従事していました。海外進出や新規事業戦略策定の支援をする中で、自社既存事業の成長のみでなく、M&Aや業務提携等を通じたインオーガニック戦略に議論が及ぶ場面もあり、ビジネスの大きな意思決定を支援できる領域でコンサルタントとして筋の通った専門性を付けたいと考えました。また、子どもが生まれたタイミングでもあったため、出産前のように海外への市場調査など気軽に出張に行けない状況もあり、自分の今までの強みを生かしつつも、新たな領域で専門性を伸ばせる分野にチャレンジしたいと考え、M&A、特に、PMI(Post Merger Integration:M&A成立後、買収企業がシナジーを最大限発揮させるために行う経営統合プロセスのこと)にフォーカスしたいとEYSCのTSEチームに転職しました。

[田中様]
私は新卒で大手小売業に入社し、出向先の店舗では接客から在庫管理など幅広い店舗運営業務を担当しました。その後、人材派遣会社に転職し、ファイナンスチームのPMI担当部署に配属されました。そしてファイナンス領域におけるPMIや海外子会社管理などを、経理の視点で行う経験を通してPMIの面白さに気付き、コンサルタントであれば多様な業界・クライアントのPMIに関わることができると思い挑戦を決意し、2019年に転職しました。

[大野]
ありがとうございます。
お2人がそうした思いでジョインされたTSEについて、どのような案件を取り扱うチームなのか、また実際に携わられた案件などをお聞かせいただけますか?

[牛島様]
TSEは、M&Aの中でも特に統合、事業分割、会社分割に特化したチームです。M&Aにおけるスキーム策定等の戦略策定から実行までを支援しており、クロスボーダー案件が多いのも特徴です。
海外に比べると、日本の企業は PMIに慎重な傾向にあり、実施するとしても自社で行う企業も見受けられます。しかし、複雑で大規模な案件や自社で進めていたもののうまくいかなかったケース、株式市場の成熟とともに買収後の結果をしっかりと出していきたいなど、依然として私たちの専門知識や経験が必要とされ支援をご依頼いただくことが多いです。

[田中様]
私は入社以来、担当案件の大半が国内外問わず会社分割のPMO(Project Management Office:ここでは統合の準備や推進を行う事務局のこと。PMIの全体像を把握し、統合作業に優先順位をつけて円滑にPMIが実施されるよう旗振りを行う役割を担う )業務です。PMO業務の難しさは、クライアントのさまざまな部署や役割の方と同時にコミュニケーションを取り、連携してプロジェクトを進める必要がある点にあります。例えば、法務部と営業部で意見が分かれ、プロジェクトが停滞してしまうこともあります。そのような状況下では、それぞれの立場を理解し、バランスを取りながら、プロジェクトを推進していくことが求められます。難しさも感じますが、同時にやりがいのあるチャレンジングな仕事だと感じています。

[大野]
お2人とも、先ほどお伺いした転職目的をしっかり実現されていらっしゃるように感じますね。

[牛島様]
PMIというテーマを繰り返し扱っていますが、その時々の規制や業界、トランザクションの方法などは、クライアントや案件により固有であり、時と共に変化していくため、プロジェクト全体を推進する上で専門性を深めることは必須です。
必要に応じ長年この領域で活躍してきた上席メンバーの豊富な知識も借りつつ、戦略策定から実行までを支援することができるようになったと感じています。

[大野]
田中様は前職でファイナンスのPMIに携われていたとお伺いしましたが、EYSCにご入社されてからはファイナンスに特化はされなかったのでしょうか?

[田中様]
確かにファイナンスのバックグラウンドはありますが、EYSCに入社してからファイナンスPMIやM&Aを経験したのは1件だけです。

[大野]
そうなのですね。バックグラウンド関連テーマに限定されるというわけではない のですね。

[田中様]
はい、アサインメントはプロジェクトのタイミングや、個人が希望するキャリアプランに沿って行われています。もともと入社時にファイナンス業務に強い希望を出していたわけではなかったため、タイミングとスキルセットに応じてプロジェクトにアサインされてきました。
ファイナンス一筋でやってきた私が、全体PMOや人事といった全く違う分野に挑戦する場面もあるので、キャリアの幅を広げるチャンスだと思っています。
EYSCは上流工程からプロジェクトに参画し、幅広い専門性を生かしてグローバルな大企業を相手にコンサルティングを行っている点が特徴なのですが、中でもTSEは大規模なプロジェクトに携わることができ、視野を広げながら成長できるチームだと感じています。

案件の中でさまざまなチャレンジや昇格も。長期案件でクライアントの信頼も評価も獲得

[中島]
そのように視野を広げて幅広い業務に携われるのも、キャリア視点から魅力的だなと感じますが、いかがでしょうか?

[田中様]
そうですね。もちろんタイミングもありますが、本当に幅広い案件があるので、希望するプロジェクトに挑戦できるチャンスが十分にあると思います。必ずしも希望が通るわけではないですが、TSEチームのリーダー陣も「希望があれば手を挙げて良い」と言われているので 、私自身も「こういう案件があればチャレンジしたい」と積極的に伝えています。

[牛島様]
案件の幅広さに加え、1つの案件の中でもチャレンジし成長する機会を持てる運営がされています。例えば、PMIや企業再編の準備段階から支援させていただくケースにおいては、プロジェクトの期間が数年など長期間にわたることもあるのですが、長期案件で同じ役割を同じ人が長期間続ける場合、 クライアントからは「このプロジェクトで最も詳しい人」という評価を得られても、自分自身のキャリアが伸びていないという状況もあると思います。
しかしTSEでは、昇進の機会に伴い、求められる役割期待も変化していくため、停滞感がありません。例えば、シニアコンサルタントとしてアサインされたケースの中で、成長とともにマネージャーとしての役割が求められるようになり、チームの管理やプロジェクトエコノミクスのコントロール、また、目の前の案件のみならずクライアントがどういった経営課題を持ち、われわれがEYとしてどう支援できるのかといったより高い視点でのスキル・取り組みが求められます。
たとえ長期プロジェクトでも常に自分が新たな挑戦を求められる状況が生まれるため、難しさはあるものの、停滞感なく成長を実感できる環境が与えられるよう組織運営されています。

次ページ:グループ内で積極的なコラボレーション

“私”からはじまる幸せが、
未来をつくる。

長期伴走型ハイクラス転職エージェントのフォルトナ

  • JAPAN HEADHUNTER AWARDS 会員満足度部門(2023/2024)
  • HeadHunter of the Year 総合MVP(2023/2024)
  • Liiga 実績No.1エージェント(2022/2023)

01/ ACHIEVEMENT

ハイクラス転職でトップに認められた実績

02/ CONSULTING

回数無制限の徹底的な選考対策と特別紹介ルート

03/ PARTNER

幸福にフォーカスした長期伴走支援

あなたのキャリアに最も合う
専属エージェントが、
キャリアのお悩み相談から入社後フォロー
まで中長期でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

簡単
60秒
無料キャリア相談