コンサル転職でよくある質問

コンサルティング業界全般についてのご質問

英語について:英語が出来なくてもコンサルタントになることは可能でしょうか?
はい。可能です。
戦略系コンサルファームや総合系コンサルファームの戦略部門、M&Aコンサル部門などは、基本的にビジネスレベルの英語力が必須となる一方で、英語力不問の戦略ファームや、業務/ITコンサルも多数ございます。ただし、外資系コンサルファームではキャッチアップする気概は必須となります。
(社内メールや資料の多くが英語であり、また例えばマネージャ以上の昇格に700点以上、というように昇格条件にTOEICスコアが求められる企業もある為です。)
また、ビジネスレベル以上の英語力があれば、参画可能なプロジェクトの幅が広がります。
資格について:MBAは無くてもコンサルタントになることは可能でしょうか?
はい。可能です。
トップ戦略コンサルファームですら、MBA保持者は3割弱であり、逆に言えば、7割はMBA未保持です。ちなみに、トップ戦略ファームを志望しているものの、学歴(高校/大学の偏差値)に自信が無いので、MBAで学歴を高めたい、との考えの場合、どこでも良いわけではなく、TOPスクールを目指す必要があることは知っておく必要があります。

▼コンサルへの転職においてMBAが必要かどうか解説した記事コンサル転職のためにMBAを取得する意味はない?

学歴について:学歴フィルターはあるのでしょうか?
はい。残念ながらございます。
優秀な人材を絞り込む為のスクリーニング(ボーダー)条件として、学歴は極めて相関性が高く、合理的な手段となっています。トップティアの戦略系コンサルファームにおいては、東大・京大・東工大・一橋と、早稲田・慶応の上位学部を目安として、拡大している領域(例えば、デジタル関連の専門性)の人材について若干緩和して採用しています。
なお、大学のみならず、高校の偏差値まで見るファームもございます。一方、総合系コンサルファームの非戦略部門においては、経験や専門性を重視し、学歴だけでお見送りになる可能性は低いようです。
資格について:コンサル転職に有効な資格はあるでしょうか?
基本的には実務経験が一番強い、という前提であえて挙げるとすれば、

  • 若さの資格 → 第二新卒枠に有効
  • USCPA、公認会計士 → 財務会計やM&A系のコンサルに有効
  • PMP → プロジェクトマネジメントコンサルタントに有効(厳密には資格や有利、というよりもPM経験が評価される)
  • 英語力(TOEIC) → TOEIC目安700がボーダーになるポジションも多く、英語力があれば選択肢が広がる

など、有効かと思います。

再応募について:一度応募したコンサルファームへの再応募は可能でしょうか?
はい。可能です。
企業/ポジションにもよりますが、目安としては、戦略系コンサルファームは2年以上、総合系コンサルファームは1~2年以上経過すれば、チャンスがあります。例外として、

  • 異なるユニット・ポジションであれば、期間を空けずにチャレンジ出来る場合もあります。
  • ただし、過去のNG理由について履歴が残っている為、人物面/論理性等で、明らかなアンマッチとされていた場合、期間を空けても書類でNGとされる可能性が高くなります。
  • 内定辞退した場合も、その時のやり取りが残っています。過去辞退したコンサルファームへの再応募の際には、過去の応募履歴をエージェントに共有して、進め方を相談すると良いでしょう。

転職活動についてのご質問

条件交渉について:条件交渉は出来ますか?
はい。出来ます。

詳細は「条件交渉」のページを御覧下さい。

回答期限について:内定後の回答期限はどれくらいですか?
原則1週間です。
企業によりますが、戦略ファーム/総合ファームは原則、採用通知書(オファーレター)が発行されてから、1週間で設定されます。
原則と申し上げたのは、交渉によって延長できるケースもあれば、逆に3営業で回答を迫られるケースもある為です。
各社の選考回数、選考スピード、オファー面談実施の有無、回答期限延長への柔軟性、なども考慮した、スケジューリングをエージェントと戦略的に設計しながら進めると良いでしょう。
面接について:何社くらい併願するのが良いですか?
平日(朝10:00~夜19:00開始の時間帯)に、どれくらい面接に時間を避けるか?によりますが、目安としては、

  • 1週間に1回(=月に4回) → 併願は3~4社
  • 1週間に2回(=月に8回) → 併願は6~7社

が現職に無理の無い数でしょう。
上記はあくまで、時間的制約上の同時応募数上限であり、自身の方向性と合致する企業が1社しかなければ、そちらに全力投球するのが良いですし、希望を満たす企業が10社以上あれば、その中から優先度を付け、ポートフォリオを組んで、戦略的に応募を進めていくのが良いでしょう。

面接について:先に退職してから転職活動するのはリスクがありますか?
はい。リスクがあり、基本的にはお勧めしません。
最大のリスクは、焦りから、転職そのものが目的になってしまい、妥協の転職となることです。

  • 経験則として、離職期間半年を経過すると、書類の通過率が一気に下がります。
  • 仮に半年間で内定が得られない、ということがあれば、その時はすでにめぼしい企業(自身の希望に合致した第一志望群~第二希望群あたり)はすべて受け切ってNGとなっており、玉切れでしょう。

とすれば、ここからは、焦りと活動疲れの中で、第三希望群以下の面接にモチベーションも上がりにくく、NGを量産し、内定した企業に飛びつく、というのが最悪シナリオになります。
先に退職、という最終手段を取る前に、応募時期をずらす等で、時間の捻出が出来ないか?エージェントによく相談してみると良いでしょう。

資格について:普通自動車免許の資格は記載すべきでしょうか?
コンサルティングファームに関しては不要です。
その他、記載するか迷った場合、「応募する企業/職種で活かせる資格か否か」で、判断すると良いでしょう。
面接で会話が盛り上がるネタとして、ユニークな資格を戦略的に記述するのであれば良いですが、あまりに仕事と関連性の無い資格は、志向がブレている印象を与えるリスクも肝に銘じておきましょう。

ハイクラス転職・コンサル転職ならフォルトナ


あなたの人生に、最高のクオリティを。
  1. ハイクラス転職・コンサル転職特化。業界トップクラスのプロが貴方の転職をサポート
  2. コンサルファーム・著名企業のCXO・エグゼクティブへのトップアプローチで実現する特別ルートと非公開求人
  3. キャリアだけではなく、人生の自己実現を共に叶えるライフタイムパートナー

【無料】転職相談を申し込む

おすすめコラム

  1. 第二新卒コンサル転職。秘訣は戦略コンサルならではの質の高い面接対策

  2. シニアマネージャーへの転職成功|多忙な課長職でも効率的なサポートが鍵

  3. 1か月でITコンサルへの内定獲得 | 短期でも満足いく結果を出せた訳とは【担当:栗山 卓也】

  4. 書類通過率は100%!コンサル経験者の門田だからこそ出来た細やかな支援

  5. なんとなく書類応募で8割NG…。信頼できるエージェントとの出会いが全てを変えた、大逆転のコンサル転職!

登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む
登録は1分で完了!相談はすべて無料です。
【今すぐ】無料転職支援を申し込む