転職活動のきっかけ
現在の仕事にやりがいを持って前向きに取り組んでいましたが、このまま同じ会社に勤め続けるのが、今後のキャリアにとって良いことなのかと漠然とした不安を抱いたことがきっかけです。エージェントとの話を重ねていくうちに、自分が仕事において大切にしている「軸」や「価値観」も見えてきて、それらを大切にしながら更なるキャリアアップを目指すには、コンサルティング業界への転職がよいのではないかと考え、転職を決意しました。
エージェントとしてフォルトナを選んだ理由
転職活動当初は「転職すべきかどうか」「転職するとしてどの業界を目指すのか」もわからない状態で、試しに話を聞いてみようと、複数のエージェントと会話をしました。その中で、次なるステージとしてコンサルティング業界を意識するようになり、コンサルティング業界に関する情報の多さや、多くの実績を誇るフォルトナの栗山さんにお世話になろうと決めました。
実際の転職活動について
応募書類の書き方から面接対策に至るまで、丁寧にご指導いただきました。
特に面接対策では、コンサルタント目線でどのような点を見られているかをアドバイスいただけたことが参考になりました。未経験からの転職のため、はじめは不安でしたが、面接対策や企業研究を綿密に行ったことで、面接では緊張しすぎることもなく、面接官と自然にテンポよく会話できるようになりました。面接を受けるたびに、「面接官との会話を楽しもう」というスタンスになれたことは、自分でも驚いています。
最終的に、第1志望の会社を含め複数社の内定を得られたので、非常に良い結果で転職活動を終えることができました。
これから転職活動をされる方へのメッセージ
転職をすべきか、今の会社に残るべきか悩んでいる方は、まずは複数の転職エージェントに話を聞いてみるとよいと思います。エージェントと話すことで、自分の価値観が明確になっていき、今後のキャリアに向けてどのような選択をすべきか、自ずと見えてくるかと思います。
私の場合、エージェントとの会話を通じて、次に進みたい会社のことだけでなく、自分が現職でどのようなことを大切にして取り組んでいるかも整理することができました。そして、「今の会社の仕事もやりがいがあるけれど、自己実現に向けたさらなるスキルアップとして、別の業界での仕事にチャレンジしてみたい」という前向きな気持ちを持つことができるようになりました。
その上で、転職という選択をしたいと思ったら、最も信頼できると思うエージェントにフォローをお願いするとよいと思います。「最も信頼できる」の基準は人それぞれですが、たとえば私の場合は「転職ありきでなく、今後のキャリアに向けて何が必要かを考えてくれる」「情報の多さ」「実績」「書類・面接対策の質やフォロー体制」などの観点から、栗山さんを選びました。
フォルトナに伝えたい本音トーク
栗山さんの「堅くない」お人柄のおかげで、気軽にコミュニケーションさせていただけたことはとても大きいなと思っています。アドバイスの内容にきちんと信頼性があって、かつ何でも気軽に相談できるというエージェントには、なかなか巡り合えるものではないと思います。