COLUMN

NEW

税理士がコンサルに転職する方法!年収・やりがいUPを実現させるには

公開日:2024.12.19 最終更新日:2025.03.26

税理士がコンサルに転職する方法!年収・やりがいUPを実現させるには
近年、企業の経営課題は複雑化しており、高度な専門知識と課題解決能力をもつ人材へのニーズは高まっています。そのため、税務や会計、財務に精通した税理士のスキルは、コンサルタントへのキャリアチェンジを検討する方にとって強力な武器となります。

そのような背景から、税理士からコンサルタントへの転職を検討する方が増えてきていますが、「コンサルタントとして活躍できるのか」と悩む方はいるのではないでしょうか。本記事では、税理士からコンサルタントへ転職するメリットをはじめ、転職を成功させるポイントなどを解説します。

実際に未経験でコンサル転職を成功させた事例や、ポストコンサル転職で年収500万円アップを叶えた体験談などを知りたい方は、転職体験談をご覧ください。

▼ハイクラス転職の優れた実績を持つフォルトナに相談してみませんか?あなたのキャリアにマッチした専属エージェントが、キャリアのお悩み相談から入社後フォローまで中長期でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

無料キャリア相談

 

 

 

税理士からコンサルへの転職は可能!

税理士からコンサルタントへの転職は、一見異業種への挑戦のように思えるかもしれませんが、実際には多くの税理士がコンサルタントとして活躍しています。税理士の資格と経験はクライアントを支援するうえで役立ち、以下のようなメリットもあります。

  • 税理士としてのスキルが生かせる
  • AI社会を生き抜くビジネススキルが身につく
  • やりがいのある仕事に就くことができる
  • 年収アップが狙える

ここでは、各メリットについて詳しく紹介します。

 

税理士としてのスキルが生かせる

税理士として培ってきた専門知識やスキルは、コンサルタントの仕事でも大いに役立ちます。

コンサルタントは企業の経営課題を解決するために、専門的なアドバイスを行う仕事です。さまざまな業務を担いますが、なかには税理士資格をもつ人材にしかできない独占業務もあり、経営と税務は親密な関係にあります。

そのため、税理士の資格や知識・スキルなどがあれば、コンサルタントとしても幅広く活躍できるようになるでしょう。

 

AI社会を生き抜くビジネススキルが身につく

税理士がコンサルタントとして活躍することで、AI社会を生き抜くための幅広いビジネススキルを身につけることが可能です。AI技術の進化によって、単純な計算やデータ処理といった業務は自動化が進んでおり、税理士業務においても例外ではありません。

しかし、すべての業務をAIに任せるのは難しく、実際に担当できる人材が必要不可欠です。税理士がコンサルタントとして働けば新たなビジネススキルが身につき、キャリアパスの可能性をさらに広げられるでしょう。

 

やりがいのある仕事に就くことができる

税理士として培ってきた専門知識や経験を生かし、コンサルタントとして企業の成長に貢献することで大きなやりがいを感じることが可能です。税理士は税務申告や税務相談、財務分析などを行う一方で、コンサルタントはクライアント企業の経営課題を分析し、解決策を提案することで企業の業績向上や事業拡大を支援します。

コンサルタントとして働くことでクライアントから感謝の言葉をもらったり、企業の成長を目の当たりにしたりするのは代えがたいやりがいといえます。また、多様な業界のクライアントと関わる機会も多いため、自身の知見を広げて自己成長を促せるのも魅力の一つです。

 

年収アップが狙える

税理士からコンサルタントに転職することで、年収アップを実現できる可能性があります。コンサルタントは、専門的な知識やスキルを提供することで企業の業績向上に貢献する重要な役割があり、成果報酬型を採用している企業が多いので高い報酬が期待できます。

職種や企業規模、経験年数などによって年収は異なりますが、税理士よりも高額になる傾向があるため、年収アップを目指したい方にとってコンサルへの転職はおすすめです。転職を検討する際は、自分がもつスキルや経験、キャリアプランなどを考慮し、適切な企業を選ぶようにしましょう。

▼ハイクラス転職の優れた実績を持つフォルトナに相談してみませんか?あなたのキャリアにマッチした専属エージェントが、キャリアのお悩み相談から入社後フォローまで中長期でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

無料キャリア相談を申し込む

 

税理士からの転職が目指せるコンサルタント・ファームの種類

税理士が目指しやすいコンサルタントやコンサルティングファームとして、以下の4つが挙げられます。

  • 経営コンサルタント
  • 財務系コンサルタント
  • 戦略系コンサルタント
  • ブティック系コンサルティングファーム

ここでは、それぞれの特徴などを具体的に解説します。

 

経営コンサルタント

経営コンサルタントは、企業経営に関する幅広い課題に対し、専門的な知識やスキルを駆使して解決策を提案する職種です。具体的には、企業の業績向上や事業拡大、組織改革など、多岐にわたる経営課題の解決を支援します。

税理士の資格や経験があれば、経営戦略の策定支援や業務プロセスの改善などの業務で貢献できます。税理士として活躍してきた経歴は、経営コンサルタントとして活躍するうえで大きな武器となるでしょう。

 

財務系コンサルタント

財務系コンサルタントは、企業の財務戦略に関するコンサルティングサービスを提供する職種です。具体的には、クライアントが掲げる経営目標の達成や経営に関わる課題の解決や、財務機能が抱える課題の解決を図ります。

税理士としての経験は、財務系コンサルタントにおいても有利に働きやすいです。企業の財務状況を分析しやすくなり、より状況にマッチした改善策の提案をできるようになるため、企業の成長を促す役割を担えるでしょう。

財務系コンサルタントは専門性の高い分野で大きな責任感が問われる一方で、税理士で培った能力を思う存分生かせるため、転職後もスムーズに業務に取り組むことが可能です。

財務・経理のコンサル転職については、以下の記事でも紹介しています。

財務・経理のコンサル転職

 

戦略系コンサルタント

戦略系コンサルタントは、企業の経営戦略策定を支援するコンサルタントです。具体的には、企業のCEOや経営幹部に対し、中長期的な視点で事業戦略やM&A、新規事業開発などのアドバイスを行います。

税理士の資格保有者は、財務や会計に関する専門知識を有しているため、戦略系コンサルタントとしても活躍できる可能性があります。それだけでなく、業務を通じて経営に関する幅広い知識やスキルも習得できるため、さらなるスキルアップを図ることが可能です。

戦略系コンサルタントは、キャリアアップを目指す税理士にとって魅力的な選択肢といえます。

戦略コンサルタントの仕事内容などを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

戦略コンサルタントとは?仕事内容や向いている人の特徴を解説【未経験者必読】

 

ブティック系コンサルティングファーム

ブティック系コンサルティングファームは、特定の業界や分野に特化した専門性の高いコンサルティングサービスを提供する職種です。小規模で少数精鋭であることが多く、ヘルスケアや財務などの専門分野に特化した支援を行うのが特徴的です。

ブティック系コンサルティングファームは特定の業界やサービスに特化しているため、その分野で深い専門知識をもつ税理士は歓迎されます。そのなかでも、財務や金融といった分野では税理士としての能力を発揮しやすいでしょう。

税理士として培ってきた専門知識や経験を生かし、特定の分野でコンサルタントとして活躍したいと考えている方は、ブティック系コンサルティングファームへの転職を検討してみてはいかがでしょうか。

▼ハイクラス転職の優れた実績を持つフォルトナに相談してみませんか?あなたのキャリアにマッチした専属エージェントが、キャリアのお悩み相談から入社後フォローまで中長期でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

無料キャリア相談を申し込む

 

税理士からコンサルへの転職・成功のポイント

税理士からコンサルへの転職を行う際、成功させるポイントとして以下の3つが挙げられます。

  • 税理士としてのスキルを明確に示す
  • コンサル適性を伸ばす
  • 転職エージェントを活用する

ここでは、各ポイントを詳しく紹介するので、転職活動の際に役立ててください。

 

税理士としてのスキルを明確に示す

コンサルタントへの転職活動においては、税理士として培ってきたスキルを明確に示すことが重要です。これまでの経験を棚卸しし、コンサルティング業務にどのように生かせるかを具体的にアピールすることで、採用担当者に自分の価値を理解してもらえるようになります。

具体的には、税務に関する専門知識や会計知識、法令に関する知識などを明確にすると良いでしょう。そのほかにも、国際税務や事業承継などの経験や知識があれば、コンサルタントとしてクライアント企業に提供できる価値を具体的に示す根拠となります。

税理士としてのスキルを明確にする際は、「税務アドバイスによって、クライアント企業の法人税を年間〇〇円削減」といったように実績を数字で示すことで説得力が増し、採用担当者へ好印象を与えられるようになります。

 

コンサル適性を伸ばす

コンサルタントとして活躍するには、税理士として培ってきたスキルに加えて、コンサルタント特有のスキルを伸ばす必要があります。具体的には、以下の3つの能力が重要です。

  • コミュニケーション能力
  • 論理的思考力
  • 提案力

これらの能力を高めることでコンサルタントとしての市場価値を高め、転職活動の成功につなげることが可能です。

 

コミュニケーション能力

コンサルタントは、クライアントと円滑なコミュニケーションを取ることが求められます。税理士として培ってきたコミュニケーション能力はコンサルタント業務でも大いに役立ちますが、コンサルタントでは税理士とは異なるコミュニケーション能力が必要です。

具体的には、クライアントの抱える課題を的確に捉えられる傾聴力や、複雑な内容でも分かりやすく伝えられる説明力、関係者の利害を調整して合意形成を導くための交渉力などが挙げられます。これらの能力を向上させるためには、日ごろから意識的にコミュニケーションを図り、実践経験を積むことが大切です。

 

論理的思考力

コンサルタントは、クライアントの抱える経営課題に対して論理的に分析し、最適な解決策を提案します。そのため、論理的思考力はコンサルタントにとって必須のスキルです。

税理士の経験を通して培ってきた論理的思考力を、コンサルタント業務でどのように生かせるのかを具体的に説明することで面接官へのアピールにつながります。たとえば、過去の業務経験を「現状把握→課題特定→解決策立案→実行→効果検証」といった流れで説明すれば、論理的かつ分かりやすい説明となるでしょう。

論理的思考力を身につけるためには、トレーニングが欠かせません。日々の生活のなかで具体的な説明を心がけたり、自分の思考の癖に気づいて主観などにとらわれない考え方を意識したりするのが有効です。

 

提案力

コンサルタントはクライアントの抱える課題に対する解決策を提供するため、提案力も欠かせないスキルの一つです。提案力があれば、クライアントからの信頼を得やすくなり、プロジェクトを成功させられるようになります。

税理士がコンサルタントとして活躍する際、これまでに培ってきた専門知識を生かしつつ、クライアントを納得させられる提案力を磨くことが大切です。日ごろからアンテナを高く張ってさまざまな情報をインプットし、多角的な視点をもつように心がけましょう。

 

転職エージェントを活用する

税理士がコンサルタントへ転職する際、求人情報の探し方や選考対策など、特有の難しさがあります。転職活動の負担を軽減し、成功の可能性を高めるためには、転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは、非公開求人の紹介や企業との交渉、面接対策など、転職活動を全面的にサポートしてくれます。そのなかでも、コンサルタントに特化した転職エージェントは、業界の動向や企業のニーズに精通しているため、自分に合った企業を紹介してもらえる可能性が高いです。

また、転職エージェントに相談すれば客観的な視点から自分の強みや弱みを分析してもらえて効果的な転職活動を実現しやすいので、コンサルタントへの転職を考えている場合は転職エージェントを活用してください。

▼ハイクラス転職の優れた実績を持つフォルトナに相談してみませんか?あなたのキャリアにマッチした専属エージェントが、キャリアのお悩み相談から入社後フォローまで中長期でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

無料キャリア相談を申し込む

 

税理士からコンサルへの転職にはフォルトナ

税理士からコンサルタントへ転職したい場合は、フォルトナにお任せください。フォルトナは、主要転職サイトでNo.1と認められており、コンサル転職・ポストコンサル転職に特化した転職エージェントです。

シニアマネージャーやパートナークラスのエグゼクティブ転職実績が多数あり、転職決定者の約8割が年収1,000万円以上を獲得しています。

また、各企業の経営陣や採用責任者などと強固なネットワークを構築しており、フォルトナ独占案件や新設ポジションなどの特別求人も取り扱っているため、自身が目指す転職を実現することが可能です。

 

まとめ

税理士からコンサルタントへの転職は、専門知識を生かしやすく年収・やりがいUPを期待できる魅力的なキャリアパスです。経営課題解決能力への需要が高まるなか、税務や会計、財務に精通した税理士のスキルはコンサル業界で高く評価されています。

転職成功のポイントは、税理士としてのスキルを明確化し、コンサルタントに必要なコミュニケーション能力や論理的思考力、提案力を強化することです。それだけでなく、コンサルタントに特化した転職エージェントを活用するのも一つの手です。

フォルトナでは、高年収案件や独占求人を豊富にもち、コンサル転職を成功に導くサポートを提供しています。税理士からコンサルタントへ転職したいとお考えの方は、ぜひ一度フォルトナにご相談ください。

お問い合わせはこちらから

“私”からはじまる幸せが、
未来をつくる。

長期伴走型ハイクラス転職エージェントのフォルトナ

  • JAPAN HEADHUNTER AWARDS 会員満足度部門(2023/2024)
  • HeadHunter of the Year 総合MVP(2023/2024)
  • Liiga 実績No.1エージェント(2022/2023)

01/ ACHIEVEMENT

ハイクラス転職でトップに認められた実績

02/ CONSULTING

回数無制限の徹底的な選考対策と特別紹介ルート

03/ PARTNER

幸福にフォーカスした長期伴走支援

あなたのキャリアに最も合う
専属エージェントが、
キャリアのお悩み相談から入社後フォロー
まで中長期でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。

簡単
60秒
無料キャリア相談