転職活動のきっかけ
転職を考えるきっかけとしては、担当製品の新製品リリースを終え、一区切り付いたこともあり自身のキャリアについて振り返ったことでした。
いち製造業のいち技術者では自社の保有している製品だけに特化し、その技術を踏襲し、既存製品をリニューアル化していく、といった仕事が続いていき、関わる領域が限定的になってしまうのでは、という考えをもつようになりました。
そうしたなか、特定企業や特定技術に限定することなく、製造業の発展に寄与できるお仕事として、コンサルタントという職種があるということが各エージェントからのメッセージでの紹介にあり、コンサルタントという職種に興味をもちました。
エージェントとして畑中を選んだ理由
畑中さんは私と同様にメーカー出身であること、また未経験でコンサルティングファームへの転職を経験されているなど、背景が近しいことからコンサルティング業界への転職において、的確なアドバイスをいただけると期待し、畑中さんにお願いいたしました。
同時期に他のエージェントとも会話をしていたのですが、応募書類の添削や面接準備等が十分に行われないまま、実際に志望する企業への応募が開始しそうになっておりましたが、畑中さんのメッセージに‘未経験からのコンサル転職は面接対策が非常に重要である’、‘他のエージェントにはないほど、何度も面接対策を実施します’という言葉があったことから、信頼できる方だと思ったのが決め手となりました。
実際の転職活動について
面接対策を含めた準備期間に約3.5ヶ月、選考期間に約1.5ヶ月での納得のいく転職活動でした。
週一回のペースで面談のお時間をとっていただき、序盤は応募書類の準備・添削であったり、面接を想定した典型的な質問(自己紹介、転職理由、コンサル志望理由、等)での面接対策を繰り返し行い、コンサルへの転職において意識すべき表現方法や受け答えについて基礎的な部分を構築することができました。
面接対策毎に、これまでの質問と答えに対して想定されうる次、さらに次の質問を重ねていくことで、実際の面接に対しての緊張感が和らぎ、リラックスして臨むことができました。また、色々な質問に対してびくびくすることなく、自然とスムーズに自信をもって受け答えすることができる状態となって面接に臨むことができました。
書類選考+WEBテストや面接で結果が出なかった企業もありましたが、最終的には初めから候補と一つとして挙げていた企業から内定をいただくことができ、またコンサル未経験の私にとって良い環境の企業であることから、納得のいく結果となりました。
これから転職活動をされる方へのメッセージ
仕事をしながらの転職活動は大変かと思いますが、幸いコンサルティングファームは通年採用のため、しっかり準備をしてから応募することができると思います。面接対策やWEBテストへの準備はもちろん、自身のこれまでのキャリアの振り返りや、転職した後のキャリアや人生設計などに時間をかけられる大事なチャンスとなるため、じっくり時間をかけて転職活動にチャレンジすることが大事だと思います。
畑中に伝えたい本音トーク
毎度の面接対策にて質問に対する回答のストーリーや表現方法などに対して細かく指導いただき、ありがとうございました。自分の癖を修正するのに時間がかかりましたが、何度も面接対策をするに従い、質問に対して的確に受け答えできるようになり、実際に企業の面接を受けるタイミングではベストな状態で挑むことができたかと思います。
私のこれまでのキャリアだからこそ、説得力のある回答方法をご教示いただけたり、応募する企業への相性を見極めていただいたうえで、内定を手にすることができたこと、感謝申し上げます。