転職活動のきっかけ
現職では非常に面白い経験をさせていただき、充実した日々を送っていたと感じています。昇進の機会も用意されていたのですが、日々の業務の中で、自身の成長スピードが鈍化しているように感じるようになり、「もっと自分はできるはずだ」という、もどかしい思いを抱えるようになりました。
自身の能力をさらに高めたい、その強い思いが転職を決意するきっかけとなりました。特に、コンサルタントとして包括的なスキルを磨き、特定の業界に限定されない横断的な視点を獲得することで、ビジネスに対する解像度を一段と高めたいと考えるようになりました。
現職でも、様々な事業を通じて業界との接点はありましたが、一社員として深く関われる業界は限られていました。自身の成長という観点において、必ずしも満足できる環境とは言えなかったのです。より主体的に多様な産業領域に関わり、幅広い知識や経験を積むことこそが、自分にとって長期的に意義のある選択だと確信しました。
エージェントとして小林を選んだ理由
多くのエージェントの方とお話する中で、どうしても「プッシュ型の営業」を感じることが少なくありませんでした。小林さんは初回面談の時点から、しかし、小林さんと初めてお会いした際、もしご縁をいただけたら…という、まるで対等な目線で接してくださったことに、非常に好感を持ちました。
実際の選考スケジュールや、私の状況、そしてキャパシティを丁寧に考慮していただきながら、小林さんは全身全霊で転職活動に伴走してくださいました。「最終的にどういう形で終えたいか」という私の希望を起点に、常に逆算した綿密なご提案をいただけたことは、何よりも心強い安心材料となりました。
この人となら、きっと良い二人三脚が組める。そう確信できたことが、小林さんにお願いすることを決めた、一番の理由です。
実際の転職活動について
コンサル転職において最も重視されるのはケース面接であることは間違いありませんが、それ以外のESやビヘイビア面接にも抜け漏れなく、地道に取り組みました。
ケース対策では幅広い問題に触れ、模擬面接官についても複数の方々と壁打ちすることで、視野が広がり、解像度が大きく高まりました。基本から応用まで着実に対策を重ねたうえで本番に臨み、その積み重ねがオファーという結果に繋がったのだと思います。
これから転職活動をされる方へのメッセージ
特に第二新卒という立場は、周囲に同じタイミングで転職活動をしている人が少ない分情報密度が新卒時に比べて落ちがちです。だからこそ、信頼できるエージェントの方に伴走していただくことは非常に有意義な選択になると思います。
自分自身の価値観や判断軸をクリアにしたうえで、候補を横串で整理しながら精進する。可処分時間の少なさに言い訳をしそうになるところですが、着実で堅実な姿勢が良い結果に繋がると信じています。応援しています。
小林に伝えたい本音トーク
無理をお願いする場面も多々あったと思いますが、すべてに真摯に応えてくださり本当にありがとうございました。
「選考対策」という名目ではありましたが、毎回の面談が楽しみでしたし心の支えにもなっていました。多大なご支援に心より感謝申し上げます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。