転職活動のきっかけ
所属していた会社に新卒で入社後、電気電子設計、H/W及びS/Wのプロジェクトリーダとシステム設計を経験したのち品質管理部門に異動したのが約2年前。
一通りの製品製造サイクルに必要な経験を積み終え、更にはチームリーダー昇進により管理職も経験したことから、現職で経験できることは一区切りついたと感じたため、新たな経験を得るために転職を考え始めました。
エージェントとしてフォルトナを選んだ理由
一足先に転職活動を終えた後輩から転職成功の秘訣を聞いたところ、転職エージェントとしてフォルトナの栗山さんに大変お世話になったことを聞き、私も紹介して貰ったことがきっかけです。噂通り強力なサポートが得られ、転職活動の成功に繋がりました。
実際の転職活動について
元々コンサルファームを受けることを考えており、書類対策や面接対策について効率的かつ的確なご指導をいただきながら、栗山さんとの壁打ちで練度を上げていき、希望する企業を受けていきました。
しかし、業務経歴書の内容のブラッシュアップやビヘイビア、ケース面接対策をしっかりしても、お見送りになってしまう企業がいくつかあり、心が折れかけました。
そんな中で印象的な出来事がありました。それは、「本人の経験と求人が合致していないのでは」とお見送りになってしまった企業があったのですが、後日栗山さんから同企業の別部署・別ポジションを諦めずに受けてみないかという提案があり、(大変失礼ながら)あまり期待もせずに面接に臨んだところ、なんと私の業務経歴と完全にマッチする業種の部署であることが判明する奇跡のようなことが起こりました。
結果は企業側からぜひ来てほしいという強烈なラブコールもあり、内定をいただきました。実は第一希望の企業が別にありましたが、この衝撃的な面接の体験も相まって一気に第一志望の会社となり最終的にこの内定を受諾しました。この体験を通して諦めずに食いついて良かったと思うと同時に、転職活動は最終的には運が絡むことを思い知りました。
これから転職活動をされる方へのメッセージ
上記の通り、転職活動は運も絡みますが、運を引き寄せるために常に業務経歴のブラッシュアップや面接対策を怠らないことが大事です。栗山さんはそのあたりのアドバイスや壁打ちをしっかりしてくれたうえで、対策が不十分な時はすぐに見抜いてくるので、毎日常に気を引き締めながら対策したことを覚えています。私はどちらかというとやることを後回しにしがちな性格でしたが、この緊張感を最後まで切らさなかったからこそ、内定を勝ち取れたと思っています。
…と、ここまで怖いことを書いてしまいましたが、栗山さんの企業求人の紹介や転職活動スケジュール計画と支援体制は超一流で、しっかりとついていけば間違いなく最高の結果が待っています。
フォルトナに伝えたい本音トーク
お祝い兼壮行会の焼肉、とても美味しかったです!さらに未来のキャリア形成や新たな野望(まだ内緒ですよ?)について幾つかお話しできて楽しかったです!
またそのうち野望について本気のご相談をするかもしれませんので、これからもよろしくお願いします!