他社で支援を断られた私が、
公務員から戦略コンサルタントへ
転職できた理由。
【担当:大野 浩史】
30歳(男性)有名私立大院修了
Before
地方公務員
After
外資系コンサルティングファーム
戦略コンサルタント
詳細を見る
開成高校、東京大学 法学部 卒業。
大手生保にて人事、国際企画などを務めた後、台湾の物流企業に転じ経営幹部として現地社員を率い経営改革を遂行。
帰国後、BCG (ボストンコンサルティンググループ) にてコンサルタントとしてM&A戦略、国際マーケティング戦略、企業再生などの戦略プロジェクトに従事。
2011年よりコンコードエグゼクティブグループに参画し(ゼネラルマネージャー)、様々なバックグラウンド、幅広い年齢層の方のキャリアアップを支援。 特にトップ戦略ファーム志望者に対する独自の支援手法で高い実績を挙げ「さらに上のキャリアへ導くエージェント」として大きな支持を受ける。
2021年、転職エージェントを志した初心「一人ひとりの人生に直接、最高の支援を提供する」を妥協せず実現すべく、フォルトナに参画。
あなたに最も合う経験豊富なキャリアパートナーがキャリア設計から面接対策まですべて伴走します。
まずはお気軽にご相談ください。
大野 浩史 にキャリア相談する
この仕事で人を幸せにするために、以下の3つを心がけています。
1.「もったいない」を防ぐ選考対策
特にコンサル転職での話です。
ひと昔前と比べコンサルスキルやナレッジが世に溢れていますが、却って消化不良でずれた対策をしてしまい、本命で簡単にNGとなってから相談に来られる方が少なくありません。
そんなときはもちろん頑張ってリカバリーを狙いますが、それでも「もう少し早くお会いできていれば」と悔しく感じます。
役に立つのは、分かりやすく効果的な対策。
私たちはそれを日々ブラッシュアップしています。
ぜひ体験にいらしてください。
2.「こんなはずでは」を最小化するアドバイス
これは、コンサルに限らず全ての転職に当てはまる話です。
一見魅力的に映る転職先にも罠は潜んでいます。
それがカルチャーアンマッチなど短期で自覚しうるものであればまだリカバリーが効きやすいですが、
例えば長い時間が過ぎた後で強みスキルの市場価値下落などが生じると、人生設計は大きく狂ってしまいます。
-どんな罠がありそうか。
-どう避け、どうヘッジするべきか。
そうした視点からのアドバイスを心がけています。
3.運気の上がる福顔支援
これも、コンサルに限らず全ての転職に当てはまる話です。
転職活動は滅入りがちになりますが、それでは選考で実力発揮できませんので、ご支援にあたっては意識して時間をかけてご自身の強み、すごみを理解いただくようにしています。
自信がつくと運気も上がった気分になりますよ。
私が以前より『会うと運気が上がる福顔エージェント』と呼ばれているのは、おそらくこの支援スタイルによるものと思います。
お気軽にコンタクトください。キャリアの伴走者となれれば、嬉しい限りです。すでに転職活動に入られている方のセカンドオピニオンも歓迎いたします。
大野 浩史 にキャリア相談する
キャリアのご相談から履歴書等の書類の添削、面接対策、
ご入社前後のフォローまで、サポートします。
ご登録
キャリア面談
求人紹介
選考対策
応募
面接
内定・条件交渉
・退職フォロー
入社前準備・
長期フォロー
ご登録
キャリア面談
求人紹介
選考対策
応募
面接
内定・条件交渉
・退職フォロー
入社前準備・
長期フォロー
コンサルタント経験者に関する情報はこちら
ポストコンサル転職コラム一覧お役立ち情報を発信中
コンサル転職コラム一覧“私”からはじまる幸せが、
未来をつくる。
長期伴走型ハイクラス転職エージェントのフォルトナ
あなたのキャリアに最も合う
専属エージェントが、
キャリアのお悩み相談から入社後フォロー
まで中長期でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。